19日からマイナ保険証の機能を搭載したスマートフォン、いわゆる「スマホ保険証」の利用が一部の病院などで始まります。

「スマホ保険証」は、スマートフォンにマイナ保険証の機能を搭載したもので、19日から医療機関や薬局の受付で利用できるようになります。

利用にはスマホを読み取るカードリーダーなどが必要で、医療機関など全国の約22万件のうち、設備が備わっているのは現在、約4万7000件だということです。

厚労省は、9月中にも対応可能な施設を公表するとしています。

福岡厚労相:
日常的に広く利用されているスマホがマイナ保険証として利用できることで、患者さんの利便性の向上につながる。

一方、マイナ保険証の利用率は3割にとどまっていて、今後の普及が課題となっています。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。