栗原市議会で帽子を脱がなかった傍聴者が議長の指示に従わず、退席させられる一幕がありました。
9月17日、開かれた栗原市議会で議員の一般質問中、傍聴席に入った市内に住む77歳の男性が、ハンチング帽を着用していたため、議長が再三にわたり脱帽を促しました。
しかし、男性は「却下」と声を上げ指示に応じなかったため、傍聴に来ていた別の住民と口論となり、最終的に事務局の職員に促されて退席しました。
栗原市議会の傍聴規則では帽子やコート、マフラーの着用を禁止しており、正当な理由がある場合には事前に申請が必要とされています。
栗原市議会事務局 國井浩局長
「議会の品位や秩序を守ってもらうために、傍聴規則というものが作られている」
議会事務局によりますと、この男性は7月にも帽子を着けたまま傍聴しており、今回のように退席を求める対応は初めてだということです。