18日午後2時過ぎ、「イット!」取材班の車が茨城・ひたちなか市を走行中、激しいゲリラ雷雨に見舞われました。

道路には雨水がたまり、前を走る車は水しぶきを上げながら走り続けていました。

秋雨前線の影響で、18日は午前中から日本海側を中心に各地で大雨となり、富山市ではアンダーパスが冠水しました。

このあと雨雲は次第に太平洋側に移り、午後からは関東各地でゲリラ雷雨が発生。
大雨の影響とみられる乗用車の事故も起きています。

埼玉・熊谷市では午後2時ごろ、突然激しい雨が降りました。

同じ埼玉県の久喜市でも激しい雨となりました。
アスファルトにたたきつけられる雨の粒が非常に大きく、100メートルほど離れて走っている車のシルエットもうっすら見えるという状況になっています。

そして午後2時過ぎにゲリラ雷雨に見舞われた茨城・ひたちなか市では、雨がやんだ後、道路が冠水していました。

冠水した道路に車が入らないよう、通行止めの看板が立てられました。
周囲には「自宅がそこなんですよ、だけど帰れない」と困っている人も。

さらに別の場所でも道路が冠水。
走行するトラックが大きな波を打って走っていました。

こうした中、茨城では午後3時半時点で2万軒以上が停電。

那珂市にある交差点では、警察官が手信号で交通整理していました。

午後3時ごろの那珂川水系の石川川の映像を見てみると、増水している様子が分かります。
各地で水位が急激に変化する恐れもあり、注意が必要です。

このあとも関東地方では、再び激しい雨が降る可能性があります。

前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気などの影響で大気の状態が不安定となり、東京を含む関東各地で1時間降水量が50mmと予想されています。

夜遅くにかけ、東京都心でもゲリラ雷雨となる可能性があり、河川の氾濫や道路冠水、住宅浸水など甚大な被害が出る恐れがあります。

最新の情報に厳重な警戒が必要です。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。

FNN
FNN