県内初のシングルモルトジャパニーズウイスキーが誕生したという話題です。
まず『シングルモルト』とは、原料に大麦麦芽のみを使用。一つの蒸溜所のみで蒸溜され、瓶詰めされたウイスキー。蒸溜所やその土地ならではの個性が出やすい。山鹿市の『山鹿蒸溜所』が16日に発表した新商品を取材しました。
2022年に山鹿市鹿央町に誕生したウイスキーの『山鹿蒸溜所』。以前、ここでは焼酎生産を行っていましたが、冬と夏の寒暖差が大きい土地柄を生かし、ウイスキー造りに乗り出しました。
仕込み水に、菊池川水系の良質な地下水を使用し蒸留した原酒は、バーボンウイスキーなどの樽で最低3年間貯蔵。樽の成分が原酒と反応することで、琥珀色のウイスキーへゆっくりと変化していきます。
16日は蒸留後に3年間寝かせた商品の発表会が行われ、自慢のボトルがお披露目されました。その名も熊本県内初のシングルモルト ジャパニーズウイスキー『山鹿ザ・ファースト』。
味のキーワードは「エレガント」そして「フルーティー&クリーミー」で、女性らしい優しさと甘味が特長のウイスキーに仕上がっています。
【山鹿蒸溜所 本坊 正文 社長】
「自然が豊かで水も良いですし、山鹿でしかできないお酒を造っていくことで、『熊本』という風土が表現できれば」
スタジオには蒸溜所ができたとき、最初に生み出された原酒『ニューポット』と今回完成した『山鹿ザ・ファースト』を並べました。
当初は透明な液体なんですが、樽の中で3年の熟成を経て、だんだん琥珀色へと色づいていきます。
いま、日本のウイスキー「ジャパニーズウイスキー」が著名なコンテストで賞を取るなど世界中で高い評価を受けています。ウイスキーをテーマにしたドラマやハイボール人気も追い風となり・・・。
ウイスキーの輸出金額は2013年に約40億円でしたが、2023年には500億円と10年で12.5倍の伸びを見せています。これまで焼酎を作っていた蔵が本格的なウイスキー製造に乗り出すなど新たな動きが・・・。
ウイスキー評論家土屋守さんが運営するサイトによりますと、国内のウイスキー蒸留所の数は準備中も含めると、118を数えます。
「山鹿ザ・ファースト」の希望小売価格は税込みで14850円。10月4日(土)以降、県内の主な酒販店や百貨店で購入できるということです。