新型コロナ・百日ぜき・りんご病…新潟県内“注意”必要な状態続く…基本的な感染症対策や部屋の換気を NST新潟総合テレビ 2025年9月11日 木曜 午後10:00 の最新記事をトップページに表示 新型コロナウイルスへの注意が必要な状態が続いています。 新潟県内では9月7日までの1週間の定点あたりの報告数が『11.58』となりました。 前の週よりは0.11減少していますが、インフルエンザであれば、注意報基準に相当する定点あたりの報告数10を超えています。 百日ぜきと伝染性紅斑、いわゆる“りんご病”も報告数は減っていますが、引き続き注意が必要です。 いずれも基本的な感染症対策が重要で、新型コロナウイルスでは部屋の換気なども有効な対策となっています。 NST新潟総合テレビ 新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。 NST新潟総合テレビの他の記事 泥酔した50代女性に無理矢理性交等をしてケガをさせた疑い “不同意性交等致傷”の疑いで72歳男を逮捕 男は容疑を否認 新潟・長岡市 都道府県 2025年9月11日 “嵐”から一夜明けるも影響続く…3連休を前に自然科学館は臨時休館 「本当は泣きたいが…」突風被害の上越市では現地調査も 新潟 都道府県 2025年9月11日 高校生×専門学生 “手作り弁当”販売で貧困に苦しむ子どもたちを支援!「おいしいものを食べられて誰かのためにもなる」新潟 都道府県 2025年9月11日 “ナイキ エアジョーダン1”を小売店で盗んだ疑い 岩手・花巻市の会社員の男(40)を逮捕 新潟・村上市 都道府県 2025年9月11日 一覧ページへ