愛媛県内で8月に1000万円以上の負債を抱え倒産し企業は、帝国データバンク松山支店が5件で負債総額は2億9500万円、東京商工リサーチ松山支店が6件で負債総額は2億7100万円と3日に発表しました。
帝国データバンク松山支店によりますと、愛媛県内で8月に1000万円以上の負債を抱え倒産し企業は5件で、前の月より3件増加。負債総額は2億9500万円で前の月より1億8500万円上回りました。
業種別は「小売業」2件、ほかは「建設業」「製造業」「サービス業」が1件ずつ。負債額別は「1億円以上5億円未満」「5000万円以上1億円未満」がそれぞれ1件、ほかは「5000万円未満」です。5件全てが「破産」で従業員は10人未満。このうち4件が販売不振でした。
経済状況は依然として物価上昇が賃上げを上回り続け、個人消費を下押ししているなか、企業は規模、業種などによって価格転嫁が思うように進んでないと分析。最低賃金の改正が10月以降に予定されるなど、持続的に賃上げの原資を確保できない企業を中心に、事業の継続を断念するケースが増えると予想しています。
また東京商工リサーチ松山支店によりますと、愛媛県内で8月に1000万円以上の負債を抱え倒産し企業は6件で前の月と比べ4件増加。負債総額は2億7100万円で、前の月を2億1100万円上回りました。
業種別は「建設業」3件、「小売業」2件、「サービス業」1件。負債額別は最大が1億円。5000万円台が1件、4件が5000万円未満です。6件は従業員が全て10人未満で、「破産」が4件、「銀行取引き停止」が2件。原因別は「販売不振」が4件を占めました。
経済状況は日銀の政策により金融機関の貸出金利が上昇局面に入ったなか、人件費や資材コストなどのアップで価格転嫁が難しい中小企業は、立ち位置が揺れていると指摘。企業倒産は債務超過を抱えた中小・零細企業の息切れが押上げ、明らかに増加局面に入ったと分析しています。
#愛媛県 #企業 #8月 #倒産 #破産 #中小企業 #調査 #帝国データバンク #東京商工リサーチ