8月も残すところ2日ですが、厳しい残暑が続き、静岡県内はこの週末も猛烈な暑さとなる見込みです。この「暑すぎる夏」はさまざまなところに影響を及ぼしていました。
熊崎結萌アナウンサー:
猛暑が長引く今年の夏。お店やみなさんの生活にはどのような影響が出ているのでしょうか
まずは静岡に帰省中のこちらのご家族。
静岡に帰省中の家族:
本当はぬくもりの森に行きたかったが外を歩くことになり暑いので、浜名湖パルパルにも行けなくて洞窟(竜ヶ岩洞)の涼しいところを選んだ
この夏は外で遊ぶことをなるべく控え、観光は涼しく楽しめる場所に変更したといいます。
子供:
(Q.夏休み暑かったですか?)あつかった(Q.夏休みはどこに行きましたか?)プールにいった
こちらの親子は・・・
子供:
(Q.夏休みはどこに行きましたか)栃木県の那須に行った。山の方は涼しかった
この厳しい暑さは学校生活にも波及しているようで・・・
子供:
30℃以上になったら外遊びはダメ。教室ではうちわが使えるようになった
こちらの大学生は体調に異変が生じていました。
男子大学生4人組:
外が暑すぎてエアコンをガンガンにかけてしまって、ずっと喉がやられていた。イガイガしていた。エアコンに頼るしかない時代になってきているので、どうしても体の調節ができないのでやられてばかり
一方、猛暑の中でもフェスを楽しんだというこちらの大学生。
会場内の暑さ対策にも変化が見られたといいます。
男性:
氷や水が配布されて、暑さ対策してくれていた
こちらの女性は愛犬の暑さ対策に気を配っていました。
母親:
暑いので抱っこひもの方が良い。歩くよりも。足がヤケドすると心配。散歩が終わってからアイスとゼリーを食べさせる
暑さの影響は飲食店でも。
ジェラートやかき氷を提供するこちらのカフェでは客が注文するものに変化が生まれていました。
MARUZEN Tea Roastery・永井友美 店長:
今みたいな暑さになる前はかき氷と温かいお茶のセットがよく出ていた。体が冷えすぎてしまうことを懸念する方が多かったが、ここ最近はジェラートとかき氷のセット、もしくは冷たいお茶のセットを選ぶ方が非常に増えているので、体の芯まで暑いのかと感じる
客が来店する時間も・・・
MARUZEN Tea Roastery・永井友美 店長:
お昼時までは(客足は)ゆったりしている。日中出歩くには少し暑すぎるので、お昼を食べて少し涼しくなると客足は増える
中華料理店では調理に時間がかかるものの、冷たい麺の売れ行きが好調です。
鴻運飯店・店長:
「20分でも待てます」と言われた。そういうお客さんが多い。冷やし麺は人気がある。夏だから。11時半営業スタートだが、10時に冷房を入れて最低の温度に設定して中を涼しくしている
こちらのペットショップでは客から熱中症に関する相談が絶えないといいます。
わんにゃん通り青葉通り店・鳥居亜有子さん:
(ペットが)食欲がなくなってしまった・水分が上手にとれないという相談が多い。熱中症が心配なので散歩に行く時間帯を気をつけてもらったり、車に乗せるときも車内を十分冷やしてから犬を乗せるなど気をつけてほしい
気象台によりますと、この週末にかけても強い日差しが照り付け体温並みの暑さとなるところもある見通しで、万全な熱中症対策が必要です。