学歴詐称問題の渦中にいる静岡県伊東市の田久保眞紀 市長。8月29日の定例会見は市側の発表した案件以外への質問には答えない“異例”の会見となりました。

伊東市・田久保眞紀 市長:
おはようございます(Q.定例会見で説明責任を果たしてもらえますよね?)・・・

29日、午前9時過ぎに登庁した伊東市の田久保眞紀 市長。

28日、幹部職員に「29日の定例会見では発表する案件への質問以外は答えない」と話していました。

そして、29日午前11時から始まった定例会見。

報道陣:
市民に対する説明責任を放棄していると言わざるを得ません。今回の定例記者会見を含め、今後、誠実に報道機関の取材に対応することを強く求めます

冒頭、報道陣は対応を求める要請書を提出しました。

しかし、発表する案件が終わると…。

伊東市・田久保眞紀 市長:
まだ決まっていないことについて報道が走っていること、それに対する私の方針が一部報道されていて、そこに関し私はコメントを出すなり取材に応じたという事実はないので、そのような事実を鑑みてしばらくの間フリーの質問については控えさせていただく。そのような結論を出しました。ご理解よろしくお願いします

記者:
メガソーラーや図書館について部長に答えてもらえるよう回答も用意してもらっているが、市長が「話をする必要がない」「話してはダメ」と言ったと聞いている。なぜ市民の不安を取り除くために説明しようとすることを止めるのか?

伊東市・田久保眞紀 市長:
まず、私から部長に「答えるな」と言った事実関係。文書で出ているかわかりませんが、私は指示をした覚えはありません。ですので、このようなことも含めしばらくの間こういった形での対応とさせていただきます

飛び交う質問に応じることなく退席しました。

自身の主張を一方的に述べ、SNSでも市の見解と違う発信をしている田久保市長。

市政の混乱が続く中でのこうした対応に市の幹部職員も戸惑うばかりです。

伊東市企画部・近持剛史 部長:
市長の言葉で進捗やいまの考え方を記者会見で話してもらう必要があるが、それがないと市民に正確に情報が伝わらない。少し信頼を欠くことだと思う

伊東市建設部・高田郁雄 部長:
どういったことでこうした発信をしているかわかりかねるところはあるが、みんなが誤解する間違った認識はよくない。(SNSでの発信は)今後も控えてほしい

“異例”の定例会見を敢行した田久保市長。

市政の混乱をどう収めようとしているのか、その兆しはみえていません。

テレビ静岡
テレビ静岡

静岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。