4年間髪を伸ばし続けたこちらの宮崎県木城町の中学生が8月18日、断髪式を行いました。
そこには、母と決意したある思いがありました。
背中まで伸びた長い髪。
みどりの杜木城学園の男子中学生、永友詩元さん14歳です。
(オカファーエニス豪アナウンサー)
「長いですね。何cmぐらい?」
(永友詩元さん)
「68cm」
詩元さんが小学校5年生から4年間髪を伸ばしたのにはある理由がありました。
(永友詩元さん)
「小学生の時にたまたまテレビでヘアドネーションを宣伝する番組があって、それを見て男でもヘアドネーションができるんだと思ってやってみようかなって」
「ヘアドネーションをやりたい」そう思ったきっかけは、体に腫瘍ができる「びまん性脂肪腫症」という病気を生まれつき患っている母・綾香さんとの会話でした。
(母・永友綾香さん)
「私の小さい頃の闘病生活の話を昔話風に小さいころから子供に話して聞かせていた」
綾香さんから抗がん剤治療の影響で髪を失った子供の話をよく聞いていた詩元さんは、ヘアドネーションを決意したということです。
中学3年間、柔道部に所属していた詩元さん。
短髪にするチームメイトも多い中、髪を伸ばし続けることを貫きました。
(永友詩元さん)
「伸ばし始めて中途半端に伸びているときは、友達に冷やかされるなど色々あった」
(永友綾香さん)
「髪を伸ばすのは難しいので、やれるならやってみなさいと。すぐにあきらめると思った」
Q.「どんな思いでカットしたい?」
「涙が出る」
(永友綾香さん)
「優しさと誰かのためにと思う4年間の根性だけは全世界に胸を張って自慢してあげたい」
そしてついに断髪の時がやってきました。
(オカファーエニス豪アナウンサー)
「親子の絆。お母さんの思いを込めて、4年間伸ばし続けた髪の毛にはさみが入りました」
18日に行われた断髪式には柔道を指導する先生や詩元さんの友達など約40人が参加。詩元さんの優しい気持ちを見届けました。
(永友詩元さん)
「すっきりしました」
もともと68cmあった髪は6ミリになり、かなり短くなりました。
「がんなどで困っている子供にいきわたって。応援しているから」
今では、詩元さんに続いて髪を伸ばす後輩の柔道部員も出てきたということです。
(永友綾香さん)
「どこかでつらい思いをしている誰かに息子の4年間の頑張りが届いて、幸せの輪が広がることを願う」
切った髪は、宮崎ひむかライオンズクラブを通してがんなどの闘病をする全国の子供たちに届けられるということです。