あなたのハンディーファンは大丈夫ですか?秋田市の消防署で、夏に欠かせないアイテムが発火する瞬間を目撃。
正しく使わないと思わぬ危険が潜む「リチウムイオン電池」を使った製品の注意点を取材しました。
モバイルバッテリーを落としても、特に変化なし。
しかしそのあと圧力が加わると、カバーがあっという間に膨らみました。
そして釘を刺して壊れた状態を再現すると、1分足らずで煙が出始め、2分を過ぎると、なんと表面温度は91度に。
その直後、カバーがぱっくり。
中はまるで溶岩のようになっています。
また、湿度が高いこの時期、家電のプラグにも注意が必要です。
湿気を含んだほこりなどが詰まると、発火して住宅火災につながる恐れがあります。
秋田市消防本部・大塚豪予防課長は「リチウムイオン電池を含む製品の廃棄に伴う火災も増加傾向にある。安全に大事に使ってほしい」と話しています。