自民党は8日午後2時半から、参院選の敗北を受けた執行部の責任などを議論する両院議員総会を開催した。
総会の冒頭、石破首相は「真摯に謙虚に皆様の声に耳に傾けたい」と切り出した。
その上で、「アメリカとの関税交渉が合意に達したが、それを実行するための様々な問題を抱えている。我が国の関税よりも投資という考え方、アメリカ輸出だけでも4318品目あり、それぞれの産業に従事している方々に少しでも不安がないように全力を尽くしていきたい」と強調した。
そして、「引き続きこの日本国に責任を持っていく。そのために、いろんなご意見を承りたい」と述べ、続投する姿勢を強調した。
また、「参院選において、あのような結果になった。戦ってくれた皆様、支援をいただいた皆様に厚く御礼を申し上げるとともに、あのような結果を招いたことに対し、心からお詫びを申し上げる」と述べ、参院戦敗北について改めて陳謝した。
総会では、「参院選の総括と今後の党運営ついて」をテーマに議論が行われる。
「石破おろし」を巡り、石破首相が党内の議論を経ないまま立憲民主党の野田代表と企業団体献金の規制強化に向け独断で歩み寄ったことへの党内の不満が広がっている。
一方、「退陣論を言えば言うほど世論が続投に傾く」などとして、党内と世論の温度差を気にする声もあり、「石破おろし」の行方は見通せない状況だ。