肥料や資材などの高騰で農家の経営が厳しさを増しているとして、島根県内のコメ農家などでつくる団体の代表が、農家への支援拡充を県に要望しました。

島根県農民運動連合会・田食道弘会長:
依然、コメの絶対量は不足が続くことが懸念されています。コメの生産県としての責務は重大であり、コメ作りに取り組む県民を守ることも県の責務です。

要望書を読み上げるのは、県内のコメ農家などでつくる島根県農民運動連合会の田食道弘会長。
8月4日に県庁を訪れ、経営状況が厳しさを増すコメ農家への緊急支援を求める要望書を農林水産部の山本拓樹部長に提出しました。

島根県農民運動連合会・田食道弘会長:
水路の途中途中で田んぼがダメになってるんですよ。水路が、水が来ないとか田んぼが継続していないとか。地域でみんながコメ作りを続けてくれない限りは、水が維持できないんですよね。

田食会長らは原油や肥料、資材などの高騰により生産費が急増。多くのコメ農家が採算割れし経営難に陥っている現状を訴え、猛暑による影響も含め、必要な支援を早急に検討・実施することや後継者確保に向けた対策の強化、コメの安定的な供給体制の確立を政府に強く働きかけることなどを求めました。

島根県農林水産部・山本拓樹部長:
今後やっていこうとしている政策の方向性は、大きな方向性は同じなんじゃないかと認識しています。皆さんの意見をいただきながらそれを後押しして、しっかりやるべきことに努めていきたいと思います。

島根県農民運動連合会・田食道弘会長:
コメの問題、県内の農業農村の問題について一緒に取り組んでいきたいと改めて思いました。(今後、現状を)県民の皆さんにアピールしていきたいと思いますし、農業に取り組んでいる皆さんを勇気づけるということに取り組んでいきたいと思います。

農民運動連合会は、今後も関係機関に支援を求めとともに、コメ農家の実情を発信して県民の理解を得ながら支援拡充の必要性を訴えていくことにしています。

TSKさんいん中央テレビ
TSKさんいん中央テレビ

鳥取・島根の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。