カムチャツカ半島沖の地震により宮城県沿岸などに出された津波警報は7月30日夜、注意報に切り替えられ、宮城県内のJR在来線は始発から運転を再開しました。
津波警報は30日午後8時45分ごろ、注意報となり、終電まで運転を見合わせた県内の在来線も31日は始発から運転しています。
運転を再開したのは、東北本線の白石~名取駅間と岩切~小牛田駅間、常磐線の仙台~原ノ町駅間、仙石線と仙石東北ラインの全線、石巻線の前谷地~女川駅間、仙台空港アクセス線の全線です。
また、30日に滑走路が閉鎖された仙台空港は31日も伊丹便など8便の欠航が決まっています。
一方、注意報となった後の30日午後11時20分にも仙台港で90センチの津波が観測されていて、気象庁は海に近づかないよう呼びかけています。