月曜日は追跡!野菜のお値段深津さんです。

暑い日が続いていますが、いまのところ地物の野菜は順調です。ただ、県外からくる野菜は暑さや雨の影響があるようです。

それではまいりましょう追跡!野菜のお値段

*深津アナ
「地物の野菜は相変わらずたくさんありますね」

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「暑さに強いトウガン。夏場の野菜というとキュウリ、トマト、ピーマン、トウガンということになる。あとは五福地域で取れるオクラ、いわゆるジャンボオクラと言われている。こういうものが順調に入ってきている。ただやはりずっと30度超えの気温が続いているので、30度超えると花がつかない、実にならない。いつ数量が急に減ってもおかしくない状況」

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「全国的な市況を言うと、ジャガイモ、下がっていると言っているがさらに先週より1割くらい下がっている。なんでかというと鹿児島、長崎、あと富山。ただでさえ売れていない暑い季節なのにいろいろな産地から入荷、あまり売れていないので安い」

いっぽう、同じくいろいろな産地からきているニンジンは…

*深津アナ
「いろいろ産地ありますね」

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「物がないからいろいろな産地寄せ集め」

*深津アナ
「長崎、和歌山、千葉いろんなところからきていますね」

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「これが整理ついてきて北海道になってくると相場が安定する。ニンジンは先週より1割上がっている」

暑さの影響が心配されるトマトは…

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「岐阜県」

*深津アナ
「飛騨と書いてある」

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「もう平場(愛知県)のトマトは終わって、岐阜の高冷地のトマト。値段も高くなっていて先週より1割5分から2割くらい上がっている」

*深津アナ
「値段が上がっているのはなぜ?」

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「全体の出荷量が減っているから。末端の価格でこれ1個100円くらいで販売される形になると思う」

*深津アナ
「先週、群馬県(関東甲信)ですごい雨降りましたよね、あれの影響はまだ?」

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「長野県のレタスなどが雨の影響で今週末くらいから高くなるかもしれない。キャベツあたりは雨には強いが、レタス、サニーレタスの刃物は雨の影響を大いに受けやすい」


*深津アナ
「きょうの注目はエダマメ」

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「夏のおつまみエダマメ富山県産、射水市の黒豆を使った富山ブラックといっぱんに言われている。富山県はこれがかなり定着してるが、それ以外の産地というと、エダマメは緑豆」

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「まず塩でもんでいただいて」

*深津アナ
「水洗いしたものを器にあけて」

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「電子レンジで加熱していきたいと思います」

*深津アナ
「ゆでない?」

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「夏は暑いのでこれで十分。電子レンジでまずは2分。火の通りのムラがあるので
中を混ぜる」

*深津アナ
「これでもう2分ですか」

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「わーいい香り」

*深津アナ
「今日はエダマメご飯を作っていきますが、エダマメは一緒に入れて炊かない?」

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「ない。仕上げに入れたいと思います(色よく仕上げるため)」

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「お米2合通常の水。これに、先ほどエダマメを電子レンジにかけたときに出た汁を入れる。風味が増す。酒、塩」

炊いている間に2種類の枝豆を比べてみました。

*深津アナ
「中身が全然違う。香りがちがいますね」

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「(富山ブラックのほうが)さわやか。静岡産(緑豆)は甘味が強い」

ご飯用のエダマメをさやから出します。

ごはんが炊き上がったらエダマメを混ぜて、枝豆ごはん完成です。

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「上品な味、富山の黒枝豆の味がよく伝わる」

*深津アナ
「いただきます。豆の香りがご飯に移っている」

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「加熱後のゆで汁を入れたおかげ」

*深津アナ
「エダマメを買って2~3日冷蔵庫に入れていたら色が抜けてしまったことがあるんですが?」

*野菜一筋41年 大松青果 大井山行雄会長
「エダマメは収穫後も熱を持つ(甘味やうま味が失われる)黄色くなったりするので買ったらすぐ加熱したほうが良い」

それでは今週の値段表のまえに、表にないお値打ち野菜の情報を少し。

キャベツ・ハクサイは今年の最安値くらい。小松菜が2割ほど安くなっています。

では値段表です。

市場価格、先週との比較です。

トマト18%アップミニトマトも同じくらい上がっています。ピーマンは3割ほどアップ、ニンジンも上がっています。

ジャガイモだけが値下がり。

富山テレビ
富山テレビ

富山の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。