参議院選挙が3日に公示され、愛媛選挙区には5人が立候補し17日間に選挙戦がスタートしています。「大切な1票を誰に託すのか」。有権者に“争点”を聞きました。

【物価高対策】80代女性:
「モノがなんだかんだいいながら多少上がってきよるから所得の問題。やっぱり庶民をまず一番に考えてほしい。庶民の生活を」

【物価高対策】30代女性:
「やっぱりいろいろお金が上がってきてると、ほかで削らないといけないことが増えてきたら、旅行とか全部削らないといけない。家族旅行もなかなかできなくなるので、そういうところを下げてくれると余裕が生まれたらうれしい」

【消費税減税・廃止】50代女性:
「やっぱり、今言われている消費税」

目立ったのが、高止まりがつづく「物価高への対策」。消費税の減税の是非を巡る与野党の論戦に関心が高まっています。

また幼稚園や保育園などの利用料金が3歳から5歳に限って無償化されていることに対する意見は…

【子育て支援・教育無償化】30代男性(0歳と1歳の子どもの親):
「1歳の子が通っていて年間でいうとかなりな額になる。子どもを作ろうか作らないかって迷ってる方は費用のところですごく気にするところ。そこが解消されるのであれば出生率も上がるのかな」

さらに世間を翻ろうしている“令和のコメ騒動”には…

【米農家への支援】男性大学生(20代):
「食料自給率をあげるために、日本の米農家の方に対する支援をもうちょっとがんばってもらえたら」

参院選は4日から期日前投票がスタート。各候補の訴えや政策を聞き、有権者の声を国に届けることが重要です。

#愛媛県 #松山市 #参院選 #選挙 #参議院 #有権者 #インタビュー

テレビ愛媛
テレビ愛媛

愛媛の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。