洪水被害の軽減や地下水保全など多面的な機能を持ち県内でも普及が進む『雨庭』。
5年前の7月豪雨で被災した人吉市の温泉旅館が整備した「雨庭」に込めた思いを
取材しました。

【熊本県立大学 島谷幸宏特別教授】
「洪水を防ぐことと同時に地下水を涵養する雨庭を広く知ってもらうために雨庭の表彰を始めた」

屋根などに降った雨を水路に直接流さず浅いくぼ地に一時的にため、地中に浸透させる『雨庭』。河川に雨水が一気に流れ込むのを抑え、洪水を防ぐ効果があります。

熊本県立大学や肥後銀行など産学官でつくる『くまもと雨庭パートナーシップ』が
県内での普及を進めていて、これまでに約40カ所に『雨庭』がつくられています。

こうした中、優れた『雨庭』をつくった企業や団体などを顕彰しようと6月7日、
『くまもと雨庭パートナーシップ』が表彰式を開催。人吉市の温泉旅館が敷地内につくった『雨庭』が『景観賞』に選ばれました。

【人吉温泉しらさぎ荘 女将 高山 多磨さん】
「水害とは切り離せない環境なので、自然と共存ということで、このような賞をもらってすごくありがたい」
【熊本県立大学 島谷幸宏特別教授】
「しらさぎ荘も人吉で非常に大きな被災を受けて新しく旅館を建て直されて『うちも雨庭をしたい』と相談を受け見に行ったら、既に〈雨庭〉になっていたという素晴らしい事例。非常に美しい〈雨庭〉なので感動している」

球磨川と支流の万江川に挟まれた人吉市の西部にある『人吉温泉 しらさぎ荘』。
名水の湧く池をバックに自慢のコイ料理を味わうことができる温泉旅館として知られ、郡司キャスターも11年前、『シリーズ水の国』で取材に訪れていました。

しかし、5年前の7月豪雨で旅館は濁流にのみ込まれました。
しらさぎ荘の女将、高山 多磨さんはあの日のことを今でも鮮明に覚えています。
【人吉温泉しらさぎ荘 女将 高山 多磨さん】
「気づいた時には腰のあたりまで水が来ていたので、そこから慌てて自宅から旅館に避難して、2階に駆け上がった」

水かさはどんどん増し、旅館の2階まで浸水。高山さん一家は屋根の上に避難し、
約10時間後、全員無事に救助されたといいます。

【人吉温泉しらさぎ荘 女将 高山 多磨さん】
「(翌日)旅館を見に来たら大変な状態になっていた。いろんなものがひっくり返ってグチャグチャで、〈どう生きていこうかな〉と思った」
築100年以上の建物は甚大なダメージを受け、解体を余儀なくされました。

その後、旅館を新築しおととし4月に再建を果たしました。

【人吉温泉しらさぎ荘 女将 高山 多磨さん】
「この日を迎えられて、夢のような日になった」

豪雨を乗り越え再出発した『しらさぎ荘』。『雨庭』は、正面玄関の前に整備されています。

【設計を担当・佐藤設計事務所 佐藤正信さん】
「正面の建物だけでは殺風景なので、正面部分に自然の庭を造って川の流れをつくりたいなということで、敷地から出た川砂利や石、この地方にある植物を自然な感じに(配置した)」

設計を手がけた佐藤さんは、旅館の目の前に広がる田んぼの脇を流れる井手をイメージして雨庭に〈小川〉をつくったといいます。

普段は、旅館の井戸水を流していますが、雨が降れば、屋根から雨どいを伝って
雨水が流れ込みます。

【設計を担当・佐藤設計事務所 佐藤正信さん】
「川底の砂利の下だけにモルタルを薄く敷いている。大雨で水かさが上がってくると
両脇から水が地中にしみ込んでいく」

洪水被害を軽減させる『雨庭』本来の機能も備わっています。

【設計を担当・佐藤設計事務所 佐藤正信さん】
「雨庭などで地下に雨水をなるだけ浸透させて〈万が一、水害が発生しても少しでも水かさを減らして水害が少なくなるようになったらいいな〉と思う」

女将の高山さんも「『雨庭』を通して豪雨の教訓を発信していきたい」と話します。

【人吉温泉しらさぎ荘 女将 高山 多磨さん】
「水害を経験して自然に〈あらがう〉のではなく、自然と〈共存〉して〈対話〉しながら日々過ごしていかなければならないということを改めて教えてもらった受賞だった」

熊本県立大学はキャンパス内につくった『雨庭』で降った雨がどの程度地下にしみ込むのか観測しています。

これまでの観測で、降った雨の9割以上が地下に浸透していることが分かっています。

【熊本県立大学 島谷幸宏特別教授】
「TSMCが進出して市民が懸念を持っているのがこの地下水の問題。雨庭は洪水を防ぐだけでなく、地下水浸透の効果も非常に高いので(雨庭が)広がっていく波が
いよいよ来たのかなと(期待している)」

今年3月には、サントリーや熊本県立大学、肥後銀行など産学金が〈熊本ウオーターポジティブ・アクション〉を始動。

熊本都市圏の地下水を保全するため『雨庭』などの普及に取り組むとしています。

5年前の豪雨をきっかけに県内で導入が始まった『雨庭』。

洪水被害の軽減だけでなく、地下水保全の観点からも今後、ますます需要が高まりそうです。

テレビ熊本
テレビ熊本

熊本の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。