相続税や贈与税の算定基準となる今年の路線価が1日、公表されました。
福岡県内の平均路線価は前年に比べて6.0%上昇し、県内で最も高かったのは福岡市・天神2丁目の「渡辺通り」で、1平方メートルあたり968万円と前年より2.5%アップとなりました。
■福岡国税局管内
最高路線価の価額の上位5位(1平方メートル当たり)
(カッコ内は対前年変動率)
○1位 福岡市中央区天神2丁目「渡辺通り」968万円(2.5%)
○2位 福岡市博多区博多駅前2丁目「住吉通り」737万円(0.5%)
○3位 福岡市早良区西新4丁目「明治通り」146万円 (12.3%)
○4位 北九州市小倉北区京町3丁目「平和通り」90万円(4.7%)
○5位 福岡市東区千早4丁目「千早並木通り」79万円(9.7%)
長崎市浜町「浜市アーケード」79万円(1.3%)
一方、前年からの上昇率でみると最も高かったのは久留米市東町の「西鉄久留米駅前通り」で、16.1%アップしました。
■福岡国税局管内
最高路線価の対前年変動率の上位5位(1平方メートル当たり)
(カッコ内は今年の価額)
○1位 久留米市東町「西鉄久留米駅前通り」16.1%(36万円)
○2位 春日市春日原北町3丁目「春日原駅前通り」13.6%(50万円)
○3位 福岡市早良区西新4丁目「明治通り」12.3%(146万円)
○4位 北九州市八幡西区黒崎2丁目「ふれあい通り」11.9%(23.5万円)
○5位 福岡市東区千早4丁目「千早並木通り」9.7%(79万円)