災害時の司令塔として政府が2026年度中の設置を目指す防災庁について、岡山県の伊原木隆太知事は、岡山が有力な候補地であるとして誘致を目指す考えを示しました。
(岡山県 伊原木隆太知事)
「特に吉備高原は地盤がしっかりしている。吉備高原を中心とした岡山県は(防災庁の)有力な場所になると思う」
伊原木知事は6月25日の会見で、南海トラフの巨大地震などが懸念される中、岡山が持つ優位性を示しました。
防災庁は政府が26年度中の設置を目指していて、全国の自治体などが誘致を表明しています。伊原木知事は、県中部の吉備高原だけでなく岡山全体で被災リスクが低いとして、政府に対し誘致の意思を表示したということです。防災庁の本庁の設置を目指したいとしています。
一方、香川県の池田豊人知事も南海トラフの巨大地震の際に四国の拠点的な機能を果たさないといけないとして、県内への誘致に向け政府に要望しています。