セラミック治療は、金属を使わない、強度と審美性を兼ね備えたメタルフリーの治療法だ。

セラミックにはいくつかの種類があり、前歯や奥歯など歯の部位や状態によって使用する材質は異なる。

強度や審美性で値段が違う

例えば、アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿で扱っている「オールセラミックス」は、陶材(ポーセレン)のみで作られたセラミックで、汚れや歯垢がつきにくく、透明感に優れているため前歯や小臼歯に向いているという。

セラミック(提供:アンチエイジングデンタルクリニック恵比)
セラミック(提供:アンチエイジングデンタルクリニック恵比)

一方、奥歯に向いているは「フルジルコニア」だ。
ジルコニアは人工ダイヤモンドとも言われるほどの強度を持つ材質で、耐久性や耐熱性、生体親和性などを兼ね備えた、軽くて丈夫な素材だ。

ジルコニアセラミックス(提供:アンチエイジングデンタルクリニック恵比)
ジルコニアセラミックス(提供:アンチエイジングデンタルクリニック恵比)

このほかにも、セラミックとレジン(樹脂)を混合した「ハイブリッドセラミックス」や、ジルコニアとアルミナセラミックを重ねた「ジルコニアセラミックス」などがある。

それぞれに特徴が異なり、値段にも幅があるため、一度歯科医師に相談してみるのが良さそうだ。

セラミック治療後の口内(提供:アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿)
セラミック治療後の口内(提供:アンチエイジングデンタルクリニック恵比寿)

快適で健やかな生活を送るために欠かせない歯の健康。

今は特に問題がなくても、治療から10年以上が経過し、詰め物に何が使われているかわからない人は、一度自分の口の中をチェックし、再治療を検討するのが良いかもしれない。

プライムオンライン特集班
プライムオンライン特集班

FNNプライムオンラインのオリジナル特集班が、30~40代の仕事や子育てに忙しい女性に向け、毎月身近なテーマについて役立つ情報を取材しています。