農業、水産業、発酵食品、完全栄養食など、一次産業や食の領域でスタートアップとして事業を展開する起業家たち。

日本農業は「日本の農業で、世界を驚かす」をミッションに、青森県産のりんごを東南アジアへ輸出する事業を主軸に、2024年時点で年間50億円を超える売上規模へと成長。

シーベジタブルは危機に瀕する日本近海の海藻を養殖技術で復活。百貨店やレストランとも提携し、新たな海藻文化を拡げている。

MISOVATIONは、完全栄養食やフリーズドライなどの切り口で味噌の伝統にイノベーションをもたらす。

こうした先輩起業家に続けと、大学での技術研究をベースに「ディープテック」と呼ばれる領域で起業を志す学生たち。

フジテレビでは、Yenta、wee、QueeenBと共催で、起業を志す学生と先輩起業家による交流イベント「ディープトーク」を開催している。詳細は外部サイトにて。

株式会社日本農業 代表取締役CEO 内藤 祥平
株式会社日本農業 代表取締役CEO 内藤 祥平
この記事の画像(4枚)
合同会社シーベジタブル 共同代表 友廣 裕一
合同会社シーベジタブル 共同代表 友廣 裕一
株式会社MISOVATION 代表・栄養士 斉藤 悠斗
株式会社MISOVATION 代表・栄養士 斉藤 悠斗

ディープトーク 第二回 2025年5月15日(木) 19時 開催
 イベント詳細 

第一回レポート記事はこちら 
最新技術で課題解決目指す“ディープテック”大学生や企業が集まるイベント開催

寺 記夫
寺 記夫

ライフワークは既存メディアとネットのかけ算。
ITベンチャーを経てフジテレビ入社。各種ネット系サービスの立ち上げや番組連動企画を担当。フジ・スタートアップ・ベンチャーズ、Fuji&gumi Games兼務などを経て、2016年4月よりデジタルニュースを担当。FNNプライムオンラインやめざましmediaの立ち上げに関わる。2024年10月から宇宙事業プロジェクトを兼務。岐阜県出身。