ことしのゴールデンウィークは前半と後半に分かれているため、短い期間で行ける旅行が人気で、円安の影響もありアジアや国内旅行が注目されているという。
そんな中、JTBによると、特に人気があるのが大阪・関西万博とUSJを両方楽しめるプランなのだそうだ。
“万博熱”は確実に高まっているようだが、広い会場のどこに行ったらいいのか悩ましいところ。
関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」では、そんな方にぜひ参考にしてほしい、万博を実際に見てきた100人に「あなたのベストパビリオン」を聞いた(4月24日夕方~夜、万博会場で調査)。

■カンテレ・谷元アナウンサーが「こんな映像見たことない」という『NTTパビリオン』
取材班がまず見つけたのが、プライベートで万博に来ていた関西テレビ・谷元星奈アナウンサーだった。話を聞くと…。
谷元星奈アナウンサー:私、ほぼ毎日来ているんです。
既にかなりの数のパビリオンを巡り、スタンプ帳には来場スタンプがぎっしりと並んでいる。

そんな谷元アナウンサーのベストパビリオンは…。
谷元星奈アナウンサー:NTTパビリオン。(今回の万博は)映像合戦みたいになっていると思いますが、NTTはパフュームの3人が出てきて、目の前で踊る。飛び出てくるのとは違うのですが、『こんな映像見たことない』『ああ、いる』と思ったんです。
谷元アナウンサーをはじめ多くの人が、“未来を感じる技術”に票を投じる結果となった。

■第3位 9票で3つのパビリオンが並ぶ大接戦
第3位に入ったパビリオンの一つは、シグネチャーパビリオン「いのちの未来」だ。
60代来場者:マツコ・デラックス、あの人テレビにもずっと出ていると思うんですけど、その状態を保ったまま1000年後でアンドロイドで生きていると。人間どこかでアンドロイドにかわるとずっと生きられるよ、みたいな話まであった。面白かった。

第3位は同数で、9票が入った
・シグネチャーパビリオン いのちの未来
・ガスパビリオン
・パナソニックグループパビリオン
の3つだ。
どちらも最先端技術を肌で感じられるところが魅力のようだ。

■第2位10票の『フランス館』
第2位は10票が入った「フランス館」だった。
50代来場者:フランスです。ルイ・ヴィトンのトランクを置いているとこが、すごい圧巻でした。衣装みたいなのが飾っているのがあったんです。一度は着てみたいなっていう感じです。

■そして第1位13票の『電力館』
栄えある第1位は、ゲーム体験型のハビリオン「電力館」。13票が入った。
「電力館」ではたまご型の端末を使って、エネルギーの仕組みを遊び感覚で学ぶことができる。

■「ここに来なかったら一生知らない国」“ニッチな”所も面白い
一方、ニッチな情報を教えてくれた人も…。
50代来場者:名前がごめんなさい。トル、トルク、トルクメニスタン。突っ込みどころが満載だった。
40代来場者:入ったら写真がばっとあってね…。
50代来場者:大統領なのか偉い方の写真があって、勉強になった。
40代来場者:ここに来なかったら一生知らない国かな。

50代来場者:お土産屋さんがちょっと面白すぎて、買おうかなどうしようかなみたいな。
40代来場者:ここで買わないと一生買わないかもしれない。
50代来場者:丸い頭にのせるだけの帽子とか。一番悩んだよね。ミャクミャクの店より悩んだかもしれない。
人気パビリオンはもちろん、“ニッチな”パビリオンにも面白さがあり、大阪・関西万博は人それぞれに楽しめるようだ。

(関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」2025年4月25日放送)