東京・文京区の根津神社で約100種類3000株のツツジが満開、映えスポットに外国人観光客が列を作った。江東区の亀戸天神社では藤の花や赤い橋と東京スカイツリーが同時に撮影できるスポットが人気だ。
一面に広がる3000株のツツジ
観光客の長い列ができていたのは、色鮮やかなツツジが見頃を迎えた東京・文京区の根津神社。

取材班:
ツツジはこんなに色があるんですね。白色だったり、紫色、赤っぽいのもありますね。紅白色のもあって、縁起が良い感じがします。
赤やピンク、紫など、約100種類3000株のツツジに、訪れた外国人観光客は大興奮の様子だった。

外国人観光客:
なんてゴージャスなの!今までこれほどキレイなものは見たことがないわ。
アメリカから来た観光客:
素晴らしい!花が満開で本当に素敵。

アメリカから来た観光客:
正直言って、すごい穴場を見つけて興奮しているわ。
東京都心の22日の最高気温は23.2℃。全国97地点で夏日となった。根津神社では、扇子で暑さをしのぐ外国人の姿があった。
フランスから来た観光客:
今は4月なのにとても暑い。

スペインから来た観光客:
すごく暑いよ!スペインは日本ほど湿度が高くないからね。

4月中旬から暖かい日が続いたことで遅咲きのツツジが一気に咲き進み、今が一番の見頃となり
、色とりどりのツツジのコントラストを楽しめるという。
SNS映えするとあって、咲き誇るツツジの撮影に多くの観光客が夢中になっていた。

イギリスから来た観光客:
ツツジはイギリスで見たことがない。見ることができてよかったわ。友達に見せるために撮ったの。
藤の花×赤い橋×東京スカイツリーの絶景スポット
一方、東京・江東区の亀戸天神社で見頃を迎えていたのは藤の花だ。

そんな境内でひときわ人が集まる撮影スポットがあった。
記者:
腰をかがめて必死に写真を撮る人の姿があります。

東京スカイツリーと棚からこぼれるように咲く藤の花、さらには赤い橋と一緒に写真が撮れる人気スポット。
台湾から来た観光客:
とてもいいわ。歩き回っていて、いい場所を見つけたの。

風情ある一枚を求めて必死の撮影は続く。
(「イット!」4月22日放送より)