100円ショップといえば、お手頃価格で便利な商品が手に入ることで人気。ダイソー厚別東店の亀山拓哉さんに物価高の今、売れているキッチングッズを紹介してもらった。
亀山さんによると「アイテム数は7万6000点。毎月1200アイテムの新商品が入荷して、2週間に1回、店頭ディスプレイを変更している」とのこと。
オススメの保存容器は?

まず紹介するのは、冷凍ご飯用の保存容器。ご飯の熱を伝えにくい二重構造で、温めるときに効率が良い乙型構造、そして蒸気を逃がす弁がついている。
炊きたてのご飯をそのまま入れて、冷めるのを待つことなく、蓋をして冷凍庫に入れてOK。レンジで3分温めるとホカホカのご飯ができる。

続いて、ハムの保存に便利な密封ケース「ハム&ベーコンキーパー」。パカッと開けて開封済みのハムをはさんで、上にロックをかけると、簡単に密封ができて乾燥を防ぐことができる。
さらに、立てて冷蔵庫に入れることができるので収納も便利。
2024年新商品「たて型ピーラー」

「たて型ピーラー」は2024年発売の新商品。
刃が両面に付いているので、行きと帰りどちらでも皮をむくことができる。なでるように皮がむけるので、皮むきの時短にもつながる。

「冷蔵庫ドアポケット仕切り2WAYタイプ」は仕切りの向きを変えることで、ワサビなどの薬味チューブ調味料を立てて保存することもできる。
目玉焼きもあっという間に!

続いて紹介するのは、「電子レンジ調理器 目玉焼き」。ふたを開けて卵を入れ、水を入れてふたをしたら電子レンジで1分加熱。あっという間に目玉焼きができる。
便利なオススメ調理グッズを紹介した。近くのダイソーでチェックしてみてほしい。