母国ウクライナの平和を願いながら、福井県敦賀市でバーテンダーとして技術を磨く女性がいる。ロシアによるウクライナ侵攻が始まり3年。ようやく終結に向けて停戦交渉の動きも見え始めた中、兵士らが無事に帰還できるようとの願いを込めたオリジナルカクテルを考案。春に開かれるカクテルづくりの全国大会に向け、練習に熱が入っている。

北陸新幹線の終着地・敦賀にある「Bar KIRAKU」
北陸新幹線の終着地・敦賀にある「Bar KIRAKU」
この記事の画像(10枚)

バーテンダーの登竜門の大会出場へ

敦賀市で65年続く老舗バー「Bar KIRAKU」。ウクライナ・キーウ出身のバラショヴァ・ヴィクトリアさん(21)はバーテンダーとして3年前からこの店で働いている。バラショヴァさんの母親がこの店のカクテルのファンで、一緒に店を訪れた際、先代のマスターにスカウトされたことがバーテンダーを目指したきっかけだ。

ウクライナ・キーウ出身のバラショヴァ・ヴィクトリアさん(21)
ウクライナ・キーウ出身のバラショヴァ・ヴィクトリアさん(21)

バラショヴァさんは、バーテンダーの登竜門とされるカクテルづくりの全国大会の予選にこの春、県代表として出場することが決まっている。大会では、6分間でカクテル5杯を用意する「演技」という審査がある。

平和への願いをオリジナルカクテルに

練習を始めてからまだ2週間。立ち居振る舞いや手先の動きを体に覚えさせるため、バーの3代目・川島晨さんの指導のもと、毎日仕事前の3時間、練習に励んでいる。目指すのは「やはり優勝」と力が入る。

バラショヴァさんのオリジナルカクテル「ルトゥール」
バラショヴァさんのオリジナルカクテル「ルトゥール」

バラショヴァさんのオリジナルカクテル「ルトゥール」はフランス語で「帰路」を意味する。ロシアによるウクライナ侵攻からまもなく3年。母国ウクライナで長引く戦争を思い、戦場に出ている兵士たちが無事に故郷に帰ることができるようにと願いを込めた。

母国への気持ちを語るバラショヴァさん
母国への気持ちを語るバラショヴァさん

「ウクライナとロシアは、この15年でも3回戦争をしている。またかと思うが、今度こそウクライナが負けてしまうかもしれないと不安な気持ちがあった」と胸の内を明かす。

バラショヴァさんは、15年前に母親と来日。キーウで避難勧告を受けた祖母や叔母たちは国外に避難したが、現在も残っている家族がいる。「叔父がいまもウクライナにいる。近くで銃声や脅される声が聞こえているみたい。被害はギリギリないが、巻き込まれたら仕方がないと思っているところもあるみたい」と話す。

「最後はハッピーエンドに…」

バラショヴァさんのオリジナルカクテルは、ロシアが有名なウォッカとウクライナで人気のあるアプリコットブラウンを合わせたもの。ようやく戦争終結の動きも見える中で、2カ国の平穏を願う気持ちが込められている。「すっきりとした甘さで、最後はハッピーエンドみたいな幸せな気持ちでいてほしい」というのがカクテルに込めた思いだ。

バラショヴァさんの成長を見守る3代目川島さん
バラショヴァさんの成長を見守る3代目川島さん

北陸新幹線が開業し発着駅となった敦賀からカクテル文化を世界へ発信したいと、川島さんはバラショヴァさんをそっと後押しする。「今回の大会をきっかけに、また酒に興味を持ってもらい、客に酒を提供することを楽しんでもらいたい。まだまだこれからも成長していくと思う」と期待を寄せている。

バーテンダーとしての成長が期待されているバラショヴァさんは、母国に思いを馳せながら、日々研鑽を積んでいる。

福井テレビ
福井テレビ

福井の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。