明治安田生命保険は13日、「2024年生まれの子どもの名前調査」の結果を発表した。

人気ランキングのトップはそれぞれ、男の子が2017年以来7年ぶりに「陽翔(主な読み方:はると・ひなと)」くん、女の子が去年3位から順位を上げた「紬(主な読み方:つむぎ)」ちゃんとなった。

男の子の名前では、トップの「陽翔」くんが、太陽の輝きや空を羽ばたく印象を持つ名前だったことに加えて、2位「凪(主な読み方:なぎ)」くん、3位「朝陽(主な読み方:あさひ)」くんも、空や海を連想させる名前となった。

明治安田生命は「頻発する自然災害や異常気象、不確実性の高い時代だからこそ、雄大さ・穏やかさ・温かみを感じられる名前が人気の様子だ」と分析した。

また、使用される漢字としては「翔」が4年連続のトップとなり、名前の最後に用いられる漢字が「太」から「翔」や「斗」に変化しているとも指摘した。

さらに、メジャーリーグで前人未到の「50ー50」を達成した大谷翔平選手の人気が、名付けにも影響しているという。

一方、女の子は、「つなぐ・根気強さ・丈夫さ」といった印象を与える「紬」ちゃんに次いで、2位「翠(主な読み方:すい)」ちゃん、3位「凜(主な読み方:りん)」ちゃんと、1989年の調査開始以来初めて、トップ3のいずれも漢字一文字という結果になった。

女の子はこの他にも、トップ50のうち、漢字一文字の名前が17個ランクインし、文字の意味や響きの印象を重視する傾向がみられたことから、明治安田生命は「日本の伝統文化や季語に由来する名づけに人気の兆しがある」と指摘している。

ベスト10は以下の通り ※カッコ内は主な読み方

●男の子
1位  陽翔(①ハルト②ヒナト③ハルカ)
2位  凪(①ナギ②ナギサ)
3位  朝陽(①アサヒ)
4位  暖(①ダン②ハル)
5位  陽向(①ヒナタ)
6位  碧(①アオ②アオイ)
     律(①リツ)
           蓮(①レン)
9位  颯真(①ソウマ②フウマ)
10位  湊斗(①ミナト)
     陽大(①ヒナタ②ヨウタ③ハルタ)
     颯(①ハヤテ②ソウ)

●女の子
1位  紬(①ツムギ)
2位  翠(①スイ)
3位  凜(①リン)
4位  陽葵(①ヒマリ②ヒナタ)
5位  芽依(①メイ)
6位  葵(①アオイ)
7位  心陽(①コハル)
     陽菜(①ヒナ)
9位  心晴(①コハル②ココハ)
10位  結愛(①ユア②ユナ③ユメ)

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

経済部
経済部

「経済部」は、「日本や世界の経済」を、多角的にウォッチする部。「生活者の目線」を忘れずに、政府の経済政策や企業の活動、株価や為替の動きなどを継続的に定点観測し、時に深堀りすることで、日本社会の「今」を「経済の視点」から浮き彫りにしていく役割を担っている。
世界的な課題となっている温室効果ガス削減をはじめ、AIや自動運転などをめぐる最先端テクノロジーの取材も続け、技術革新のうねりをカバー。
生産・販売・消費の現場で、タイムリーな話題を掘り下げて取材し、映像化に知恵を絞り、わかりやすく伝えていくのが経済部の目標。

財務省や総務省、経産省などの省庁や日銀・東京証券取引所のほか、金融機関、自動車をはじめとした製造業、流通・情報通信・外食など幅広い経済分野を取材している。