12月に入りクリスマスムードが高まる中、福井駅前にあるホテルには、個性的な5つのツリーがお目見えした。空き瓶や廃材などを利用した“サステナブル”なツリーだが、華やかな雰囲気からは高級感も漂う。

福井県内から集めた素材でツリー製作
福井駅西口再開発ビルにあるホテル「コートヤード・バイ・マリオット福井」の3階のフロントで客を出迎えるのは、リボンの装飾やキラキラと輝くオーナメントが輝くゴージャスなツリー。

実はこれ、シャンパンの空き瓶やレースの端材など、廃材を再利用して作られたサステナブルなツリーだ。持続可能な環境を目指すことを意識している一方、飾りやライトを多めに配置することで高級感を演出し、華やかな仕上がりになっている。

ツリーを手掛けた、ときわガーテンの水野恵さんは「クリスマスツリーを通してサステナブルを意識してほしいので、県内の素材を集めてツリーを作った」と話す。
フロアの雰囲気に合わせたツリーを設置
ほかにも各フロアの雰囲気に合わせた、4つのツリーが展示されている。

16階のロビーで、大ぶりな花が咲き誇っているかのようなゴージャスな輝きを放つのは「ペーパーガーデンツリー」。

ピンクやシルバーの花の装飾を裏返してみると…新聞や広告をペイントしてあるのが分かる。

同じ16階のバー近くにある「サステナブル山のめぐみツリー」は、落ち着いた色合いでオーガニックな雰囲気が漂う。よく見てみると、松ぼっくりや剪定した枝、丸太などが使われている。

15階レストラン前にある「リサイクル海ツリー」には、越前海岸で拾われたプラスチックの“海ごみ”を再利用したオーナメントが飾られ、海の美しさを表現。ごみを捨てず環境を守る大切さを伝えている。
越前和紙の魅力もアピール

4階イベント会場入口には、越前和紙で作られたツリーが飾られている。和と洋を兼ね備えた雰囲気と、和紙に包まれたやわらかな光からは、福井の伝統工芸の魅力がさりげなく伝わる。

コートヤード福井の牧江紀子さんは「日頃から地球環境に優しい取り組みを心がけていて、今回は色々な工夫が施されたツリーを用意した。ぜひ気軽に足を運んでほしい」と話している。

コートヤード福井のツリーはクリスマス当日の25日まで楽しむことができる。