極度の緊張に包まれたというショートでは、ミスが続きまさかの21位でキスクラでは涙を流していた。
しかしフリーで意地を見せた岡田は、『マレフィセント』を力強く表現し、今季の岡田らしい質の高い演技で、フリーは124.79点で3位に。
総合8位と大幅に順位を上げ、劇的な展開で全日本出場を勝ち取った。

【女子】
1位 島田 麻央(木下グループ)201.32点
2位 和田 薫子(グランプリ東海クラブ)190.17点
3位 櫛田 育良(木下アカデミー)189.52点
4位 中井 亜美(TOKIOインカラミ)180.83点
5位 上薗 恋奈(LYSインカラミ)180.69点
6位 村上 遥奈(木下アカデミー)177.59点
7位 岡 万佑子(木下アカデミー)176.78点
8位 岡田 芽依(名東FSC)174.51点
躍動した女子ノービス勢
全日本選手権には選出されていないが、今大会で輝かしい成績を残したノービスの2選手も紹介。
ノービスA1年目の宮﨑花凜が大ブレイクした。
ショートでは去年の『チャルダッシュ』で会心の演技を披露する。冒頭3回転ルッツー3回転トゥループの連続ジャンプを華麗に決め、ガッツポーズも飛び出した。
60.60点をマークし、ショートで6位となり、フリーで最終グループ入りを果たした。

迎えたフリーでも弾ける演技で会場を魅了する。3回転ルッツなど高難度ジャンプを含む7つのジャンプを全て着氷させた。
自己ベストを10点以上超える112.17点をマークし、全体9位で終えた初の全日本ジュニアの舞台。「両方ノーミスできたことが信じられない感じ」と素直な喜びを語った宮﨑。
「上手なお姉さんたちと一緒にできて、今後にもつながるんじゃないかなと思いました」と話す宮﨑は、今後トリプルアクセルの習得にも意欲を見せる。

もう一人は、今年10月の全日本ノービスで3連覇を達成した金沢純禾だ。
ノービスラストの金沢は、2度目の全日本ジュニアで盤石の強さを見せる。ショートは片手側転が見どころの『カンフーパンダ』。
加点のつく出来栄えでジャンプを全て成功させ、スピン3つ全てで最高評価のレベル4を獲得する。
7位で折り返したフリーではミスはあったものの、冒頭の高難度ジャンプを完璧に決め、笑顔で演技を終えた。来季のジュニアデビューに期待したい。
【男子】中田璃士が初優勝
男子は上位8名が全日本選手権へ推薦された。
昨季世界ジュニア銀メダルの中田璃士が、逆転で大会初優勝。

ショートはステップやスピンで取りこぼし77.92点と2位となるが、フリーでは「4回転トゥループは自信があったので自信をもっていけました」と話すように、冒頭の4回転トゥループを高い加点で成功させる。

3回転アクセルが1回転になる以外は大きなミスはなくまとめて総合で1位になり、家族が守る中で念願の初優勝を飾った。
父の中田誠人コーチは涙しながら中田を抱きしめ、会場も大きな拍手が響いた。

今年の目標に三冠王を掲げる中田。
まずは一冠、そして2週間後に控えるJGPファイナルの活躍も期待したい。

2位はジュニアグランプリファイナル出場を決めている高橋星名。