学校生活に欠かせない「給食」。全国的に給食費を無償にする自治体が増える中、新潟県内でも無償化を進めるよう市民団体が県に支援を求めた。

給食無償化へ 市民団体が県に支援要望

県に学校給食の無償化についての要望書を手渡したのは、給食の無償化を求める県内6つの市民団体だ。

新潟県に要望書を手渡した市民団体
新潟県に要望書を手渡した市民団体
この記事の画像(3枚)

要望書では、市町村が給食無償化に踏み出せるよう県による財政的な支援などを求めている。

学校給食無償化を実現する新潟市民の会の鈴木知子共同代表は「青森県や和歌山県など県が無償にしているところもあるので、ぜひご検討していただけることを強く望んでいく」と話した。

全国では約3割が実施も県内は4市町村のみ

文科省の調査では、小中学校の給食費を無償化している自治体は全国で約3割に広がっている一方、新潟県内では妙高市・阿賀町・湯沢町・弥彦村の4市町村のみで対応が分かれている。

給食無償化についての要望書
給食無償化についての要望書

県教育庁保健体育課の稲川俊啓課長は「市民を代表される方々の集まりなので、要望を重く受け止めていきたい」と応えた。

朝倉奏共同代表は「新潟市と各市町村と新潟県と連携して実現するための要望としては大きな意義があったと思う」と話す。

市民団体は今後、シンポジウムを開くなど給食無償化に向けた活動を続けていく方針だ。

(NST新潟総合テレビ)

NST新潟総合テレビ
NST新潟総合テレビ

新潟の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。