■材料(1〜2人分)
中華麺(極細)…2玉(1玉、約93g)
豚バラ肉(こま切れ)…30g
キャベツ(1cm幅に切る)…170g
にら(5cm幅に切る)…12g
もやし…160g
にんじん(短冊切り)…12g
玉ねぎ(1cm幅に切る)…45g
きくらげ(生)…30g
白こしょう…1g
水溶きかたくり粉…65ml
ごま油…適量
ラード…適量
洋がらし…お好み

[スープ]
中華スープ(市販/鶏がら)…500ml
薄口しょう油…88ml
砂糖…24g

■作り方
(1) [スープ作り]ボウルに鶏がらの中華スープ・砂糖を入れ、砂糖を溶かす。
(2)薄口しょう油を加えて軽く混ぜる。
(3)約175℃に熱したラードにかき揚げリングをセットし、中華麺をほぐしながら入れる。
(4)箸で麺をかき混ぜ、空気を入れる。
(5)30秒ほど揚げたらかき揚げリングを外し、裏返す。
(6)全体が色づいたら取り出し、同様にもう一つ揚げる。
(7)中華鍋を強火で熱し、ラードをなじませる。
(8)豚バラ肉を入れ、軽く炒める。
(9)野菜類を全部入れ、全体に油がなじむまで炒める。
(10)スープを加える。
(11)こしょうを混ぜ、野菜の食感が残る程度に煮詰める。
(12)おたまで軽く混ぜて、鍋の温度を均一にする。
(13)水溶きかたくり粉を3回にわけて加え、とろみをつける。
(14)ごま油を回しかける。
(15)皿にのせた麺に餡をたっぷりかける。 

■ポイント・コツ
※こしょうの量は味をみて調整すること。
※とろみはしっかりつけること。

日本一ふつうで美味しい植野食堂
毎週月曜〜木曜、18時〜18時30分
BSフジで放送中
Tverで見逃し配信中
https://tver.jp/series/srv0f3st58

日本一ふつうで美味しい植野食堂
日本一ふつうで美味しい植野食堂