2006年に埼玉県立川口工業高等学校に赴任した牧之瀨貴子さん。
「2006年にこの学校に異動になった時、化学室がホコリだらけだったので1人で掃除をしていたら、1年生がきれいにしてくれました。
『こんなに掃除がきれいにできるのなら学校全体をやってよ』と言ったら、『掃除部をつくるから顧問になってください』と頼まれました」
「ありがとう」の言葉が励みに
理科の先生として埼玉県の高校に赴任した牧之瀨さんは、学校をきれいにしようと生徒たちと共に「掃除部」を作った。

現在部員は32人。
普段の掃除では行き届かない場所も隅々までピカピカにしていく。

時には清掃のプロから掃除方法も学んでいるという。
活動は学校内に留まらず、近隣のごみ拾いをすることもある。

回収したごみの中には、未使用の花火や大人が捨てたお酒の缶まで。
部員は「街中を歩いていても、ごみが目に付くようになりました」「ごみを拾っていると『ありがとう』と言われて自分も気持ちが良いです」などと話す。

また、東京・墨田区で開催された、全国の高校生で競い合うごみ拾いの大会「スポGOMI甲子園2023・全国大会」にも出場。
拾ったごみの質と量を競い、3位入賞を果たした。

拾った分だけピカピカになる。

牧之瀨さんは、「やっぱり学校なので、何をやるかは自分で考えることだと思っています。
そこを伸ばしていくようなサポートができたら良いなと思います」と話す。
埼玉県立川口工業高等学校
https://kawaguchi-th.spec.ed.jp/
「フューチャーランナーズ~17の未来~」
フジテレビ 毎週水曜日22:54~23:00放送中(関東ローカル)
BSフジ 毎週土曜日 21:55~22:00放送中
■動画はこちらから
https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/archive_270.html
■過去の動画一覧はこちら
https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/archive.html
SDGs
SDGsとは、2015年9月の国連サミットで、全会一致で採択された「持続可能な開発目標」。https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/sdgs.html