台風7号が近畿地方に上陸した影響で、新幹線などが始発から運転を取りやめ、関西の私鉄各社も軒並み運転見合わせとなっている。また空の便でも約380便が欠航していて、お盆休みの観光客に大きな影響が出ている。

新幹線は「東海道」も「山陽」も運休…新大阪駅から動けず

15日朝、JR新大阪駅では”改札前”にシャッターが下ろされ、ホームには一切入れない状況となっていた。

JR新大阪駅の改札前にはシャッターが
JR新大阪駅の改札前にはシャッターが
この記事の画像(21枚)

台風の影響で「東海道新幹線」は新大阪~名古屋間で、さらに「山陽新幹線」でも、新大阪~岡山間で終日すべての運行を取りやめた。

JR新大阪駅の構内では、台風による運休のことを詳しく知らなかったとみられる外国人旅行者が右往左往する姿が見られた。

人通りもあまりなく、改札前にある飲食店では、終日閉まっているところもあれば、午後3時に閉店するところも。
そんな中、大きな荷物を持った外国人旅行者の方が改札の前に立ち尽くしていた。

新大阪駅にいた外国人旅行者:
きょう(15日)は観光で東京に行く予定。台風が来ることは知っていたが、その影響で新幹線が動かなくなることを知らなかった。移動ができないので近くのホテルで宿泊する

新大阪駅にいた外国人旅行者
新大阪駅にいた外国人旅行者

また、JRの在来線や大阪メトロなどの多くの路線で、始発から終日の運転が取りやめになっている。

16日も、天気の状況によっては通常の運行に戻らない可能性があり、JR東海・JR西日本は引き続きホームページなどで最新情報を確認してほしいとしている。

「空港島」から出られず“床に寝袋”で一夜を過ごす「硬すぎて寝れない…」

空の玄関口「関西空港」では、対岸との連絡橋が通行止めになるなどして、大勢の利用客が足止めされていた。

14日夜、関西空港では、空港で宿泊する人のために寝袋と水を配った。運営会社の関西エアポートによると、寝袋は1万2,000個、水は14万4,000本常備している。

関西空港では宿泊者に寝袋と水を配布
関西空港では宿泊者に寝袋と水を配布

寝袋を受け取った人:
15日の夜の便でシンガポールに出る予定だったんですけど、橋と電車が止まるかなと思って、車で先にここまで

寝袋を受け取った人:
台風が来るのは分かっていたので、こんな感じになるんだろうな~とは思っていた。今夜は空港のベンチで過ごします、お水いただけてありがたいです

関西空港で寝袋を受け取った人
関西空港で寝袋を受け取った人

一夜明けて15日。関西空港では午前5時からすべての旅客便の着陸を制限していて、午前11時現在、国内線・国際線ほぼすべての便が欠航に。

また、空港と対岸をつなぐ「連絡橋」が通行止めとなっているほか、鉄道も始発から運転を見合わせていた。

そのため、空港から移動することができず、15日の夜の運航再開を待つ約650人が空港島内で一晩を過ごした。

約650人が空港内で寝泊まりした
約650人が空港内で寝泊まりした

寝袋で一夜を過ごした大学生:
めっちゃ疲れました、もう(床が)硬すぎて!

ーー長時間を空港で過ごすために何か対策は?

寝袋で一夜を過ごした大学生:
トランプと学校の課題を持ってきました。ココでヤルつもりはなかったのですが…

ーーぐっすり寝られました?

寝袋で一夜を過ごした大学生:
3回くらい目が覚めました、床が硬すぎるのと寒くて

寝袋で一夜を過ごした大学生
寝袋で一夜を過ごした大学生

「城崎温泉」では大雨の中”外湯めぐり”も…「逆に良い思い出」

兵庫・城崎市の「城崎温泉」では、朝から大雨が降る中、傘を差し浴衣姿で”外湯めぐり”をする観光客の姿があった。

台風の中”外湯めぐり”をする観光客
台風の中”外湯めぐり”をする観光客

城崎温泉の観光客:
台風だけど、これはこれで楽しもうかな…。逆に思い出深い旅行になったわ(笑)

台風接近で大荒れの天気でも、風情あるいつもの様子が少しだけ感じられた。

城崎温泉へアクセスしているJRの特急「はまかぜ」「こうのとり」は運転見合わせで、城崎温泉駅の電光掲示板には「終日運休」の文字が。
鉄道が使えないため、近くの待合室では「高速バス」を待つ人の姿があった。

大阪から来た大学生:
1泊2日です、きのう(14日)は夕方写真とか撮れたから楽しめた。きょうは17時30分のバスで帰る予定だったが、終バスが12時になったのでこれで帰ります

カナダのトロントから来た男性:
もともと1日で帰るはずだったけど、台風の影響で2日泊まることになった。予定の変更でちょっとフラストレーションたまったけど、温泉もいい文化だし気持ちいいからOKだよ

とはいえ、今回の台風7号は城崎温泉の旅館に大きなダメージを与えた。それは、お盆休みの繁忙期にキャンセルが相次いだからだ。城崎温泉観光協会によると、14日分のキャンセル率は50%ほど、15日のキャンセル率は78%に上った。

「山本屋」・髙宮浩之社長:
きのう(14日)は半分キャンセル、きょうは10数組いたが全部キャンセル。きょうは閉店します。お盆は年間でもお客さんがよく来るシーズンなので構えてたんですが…しょうがないですね

小林屋・永本冬森代表取締役:
きのう(14日)は半分キャンセルになったけど、その後駆け込み予約があったので結果的にはプラマイゼロ。ただ、予約者が電車で来る人は全員キャンセル。来た人は全員車。ご飯食べずに6時半にチェックアウトしていく人もいた

阿波おどり「プレミアム桟敷席」が15日は中止に

12日から徳島市で開催されている「阿波おどり」にも台風7号の影響が出ている。

徳島市の「阿波おどり」
徳島市の「阿波おどり」

運営側は15日の「プレミアム桟敷席」を中止にした。徳島市内には暴風警報が発令され、運営側によると「プレミアム桟敷席」の観覧客、ならびに周辺にいる歩行者の安全性を考慮しての決定ということだ。

1人20万円の「プレミアム桟敷席」
1人20万円の「プレミアム桟敷席」

「プレミアム桟敷席」は、4人がけのソファ席で解説を聞きながら踊りと食事を楽しむことができるもので、価格は1人20万円で今回初めて設置されていた。

「土砂災害警戒情報」出ている地域も…最大限の警戒を

台風7号は、この後も再び雨風が強くなることが予想される。川も増水していて、和歌山県を流れる熊野川中流では氾濫危険情報、氾濫危険水位に達している。気象庁のホームページから「キキクル」のページを探し、今いる場所が安全なのかどうか、自分で情報を探しに行くようにしてほしい。

また、土砂災害警戒情報が出ている地域もあり、いつ土砂災害が起きてもおかしくない、極めて危険な状況となっている。安全第一を心がけて、この後も過ごしてほしい。

(関西テレビ「newsランナー」8月15日)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。