名古屋市中区のカフェ「トランクコーヒーラボ」に、コーヒーの味を見極める「カッピング」という競技で日本一になったバリスタがいる。日々カッピングで鍛える理由を取材した。
スペシャルティコーヒー約15種類を提供…味に狂いがないよう研鑽の毎日
名古屋市中区に2022年にオープンした「トランクコーヒーラボ」。

コロンビア産やケニア産などの豆を自家焙煎(ばいせん)して入れる「スペシャルティコーヒー」約15種類が楽しめる。

この店で日々行われているのが、コーヒーの味を見極める「カッピング」という競技。3つのカップの中に、1つだけ違う豆をわずかに混ぜたコーヒーがあり、スプーンですすり、香りや味を見極めて素早く当てる。

バリスタの石原匠真さん(26)は、わずか2分半ほどで8問全てに正解した。2022年10月に開かれたカッピングの全国大会で、初出場にもかかわらず約100人の頂点に立ったバリスタだ。

トランクコーヒーの鈴木康夫オーナー:
(カッピングできないと)どれがおいしい、どれがまずいというのが分からないので、カッピングはコーヒーの基本なんです。その基本は毎日のように全てのスタッフがやっています
店で提供される「スペシャルティコーヒー」は高品質なコーヒー。その味に狂いがないよう、石原さんはじめ全スタッフが毎日カッピングで鍛えているという。

トランクコーヒーの鈴木康夫オーナー:
(東海地方は)たくさんコーヒーを飲むエリアなので、「コーヒーってこんなに違いがあるんだ」とまず知っていただくことがスタートかなと思うので
6月に世界大会があり、石原さんは日本代表として出場する予定だ。
トランクコーヒーの鈴木康夫オーナー:
(石原さんが)世界チャンピオンになって、名古屋だけでなく日本のコーヒー業界を、彼のような若い力が盛り上げてくれることが、すごく地域にも貢献できますし、すごく期待しています
トランクコーヒーの石原匠真さん:
日本人初の優勝をとれるように、練習していこうと思っています
(東海テレビ)