SNSやチャットで当たり前となった、絵文字やスタンプ。

そんな中で今、国語辞典などで知られる三省堂のLINEスタンプが「めっちゃいい!!!」「ソッコーで買いました」などと話題になっている。それが2月1日に発売した「三省堂辞書スタンプ」で、すでにダウンロード数は約51000回を超えているという。(2月13日10時時点)

スタンプのデザインは、「新明解国語辞典第八版」もしくは「三省堂国語辞典第八版」のアイコンにメッセージ型の吹き出しが付いたもの。吹き出しの中には、辞書のように、見出し語と語釈が付いているのだ。

三省堂辞書スタンプ「新明解国語辞典第八版」から選定されたもの(画像提供:三省堂)
三省堂辞書スタンプ「新明解国語辞典第八版」から選定されたもの(画像提供:三省堂)
この記事の画像(7枚)

例えば、「了解」のスタンプの場合、吹き出しの中はこうだ。

りょうかい[了解]《名・他サ》![豆知識]目上に失礼な語という人がいるが、以前から「了解いたしました」など、丁寧表現として使われる。

「了解」と返事したいときにこのスタンプを使うことで、解説付きで“ちゃんと”伝えることができるのだ。

三省堂辞書スタンプ「三省堂国語辞典第八版」から選定されたもの(画像提供:三省堂)

スタンプは全部で40種類あり、「新明解国語辞典第八版」と「三省堂国語辞典第八版」から、それぞれ20語選定されている。他にも、「ありがとう」「おつかれさま」「ごくろう」などの日常会話で使えるもの、「チル」「それな」などの若者言葉、「動物園」「凡人」「実社会」などの特徴的な語釈の言葉がピックアップされている。

三省堂辞書スタンプ「チル」「それな」(画像提供:三省堂)
三省堂辞書スタンプ「チル」「それな」(画像提供:三省堂)

例えば、「実社会」のスタンプの吹き出しはこうだ。

じっしゃかい【実社会】実際の社会。[美化・様式化されたものとは違って、複雑で、虚偽と欺瞞に満ち、毎日が試練の連続であると言える、きびしい社会を指す]。

三省堂辞書スタンプ「凡人」「動物園」「実社会」(画像提供:三省堂)
三省堂辞書スタンプ「凡人」「動物園」「実社会」(画像提供:三省堂)

このスタンプはSNSで注目を集め、Twitterユーザーの「萌える国語辞典。(@moe_koku)」さんが2月5日、了解のスタンプ画像を添えて「このスタンプ控えめにいって良すぎ」と投稿すると、約1万3000件のリツイートと約4万7000件の「いいね」が付くほどとなった(2月13日時点)。

また、投稿を見た人たちからは「めっちゃいい!!!」「ソッコーで買いました」などと三省堂辞書スタンプを称賛する声が寄せられていた。

「明解国語辞典」の刊行80周年を記念

使い勝手も良く、使い方次第では笑いを誘えるスタンプといえそうだ。では、このスタンプはどのようにして生まれたのか? また「実社会」「凡人」といった特徴的なスタンプはどう使うのか? 三省堂営業局販売企画部の担当者に詳しく話を聞いてみた。


――なぜLINEスタンプを作ることにしたの?

弊社を代表する辞典である「新明解国語辞典」「三省堂国語辞典」の源流にある「明解国語辞典」の刊行から、お陰様で本年は80周年を迎えます。その80周年記念企画として、企画したというのが前提です。

また、堅い印象を持たれがちな辞書ですが、その面白さを、SNS利用者にも再認識していただけないか、というところが企画のスタートでもあります。気軽に使え、イラストもなくテキスト中心で、辞書らしさをだせるツールとして、LINEスタンプを選択しました。


――スタンプの言葉は、どんな基準で選んだ?

挨拶とか、相づちをうつとか、実用的であることを重視しました。語釈と呼ばれる細かい字の部分は読まない方もいるだろうと考え、少なくとも見出しになっている語だけで会話、コミュニケーションが成り立つよう考えて、選定致しました。

また、最近の辞書には、様々な言葉が掲載されていることをご存知ない方もいらっしゃるかと思います。例えば、いわゆる若者言葉の「それな」。そういったところから、紙の辞書を読んでみようというきっかけにもなるかと思い、選んでおります。


――説明の文章は辞書に載っている文章とは違うの?

辞書に掲載されている文章(語釈)のママです。語釈が複数ある言葉は、その中からスタンプに向いた文章を選びました。そのため、辞書で2番目の語釈であれば、いきなり〈2〉となっています。

三省堂辞書スタンプ「好き」(画像提供:三省堂)
三省堂辞書スタンプ「好き」(画像提供:三省堂)

――SNSの反響は、どう思う?

正直、ここまでの反響をいただけるとはまったく想定しておらず、非常に驚いています。SNS上でも「ちょっとウザいよね」と笑いながらも好意的に受け止めていただいている様子が見受けられ、大変ありがたく感じております。

社内のグチのあとに「実社会」、すべった後に「凡人」

――利用者にはどのように使ってほしい?

SNS利用者の方は、こちらの想像を超えるアイデアで様々なコンテンツを楽しんでいると感じています。使い方はご利用いただく方に委ねたいと考えております。このスタンプを使ったユニークなやり取りがSNS上で披露されると嬉しいです。


――「実社会」「凡人」といった特徴的なスタンプは、どんな時に使う?

これらの言葉は「新明解国語辞典」において、その語釈が「語の本質に迫るシャープな語釈!」と評判をいただいたものです。それを味わっていただきたくて、入れました。社内のグチのあとで、最後に「実社会」とか、すべったあとで「凡人」とか、オチをつけていただく時にいかがでしょうか?


――お気に入りのスタンプは何?

「はいはい」とか、ちょっとした豆知識が書いてあるスタンプでしょうか。

三省堂辞書スタンプ「はいはい」(画像提供:三省堂)
三省堂辞書スタンプ「はいはい」(画像提供:三省堂)

――2弾の発売は考えている?

前向きに検討したいと思います。

語釈は読むだけでも面白く、そして、スタンプに使えそうな言葉はまだまだあるはず。第2弾は前向きに検討したいとのことだが、これだけの反響があれば待ち望む声も多そうだ。

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。