江ノ島に生まれ、釣り船を営む北村治之さんは、10年程前、魚の減少に危機感を抱き海洋保全活動を始めた。

「カタクチイワシ、シコイワシが毎日何10トンも獲れていたのが、今は本当にいない。原因は1つではないと思うけど、海藻がなくなっているんです。海から恩恵を受けているのだから保全をしていくのは当たり前だと思います」

藻場を次世代に残す

調査するとさまざまな海藻が生い茂る「藻場」が減少していることが判明した。

生き物の隠れ家や産卵場所となる藻場は、豊かな海には欠かせないものなのだ。

この記事の画像(6枚)

そこで北村さんたちは、ワカメの養殖を開始。

種付けや刈り取りのイベントも行い、藻場再生の大切さを次世代に伝えている。

イベントに参加した子どもは、「魚とかがいなくなっちゃうと悲しいから海の保全は大事だと思います」と話す。

しかし、ワカメは復活しても多様な魚の住み家となる、カジメなど大型の海藻はなかなか増えない。

海水温の上昇や台風、魚が食い荒らす食害などが影響し、植えた海藻が定着しないのだ。

海底の清掃や海中ドローンで観察を続けながら、北村さんは藻場を蘇らせる新たな方法を探している。

江の島の海を諦めない。

「海藻が全くなくなっちゃうと育たないけど、ちょっとでも残して若い世代に繋げられればいいなと。まずは出来ることをやって、何とか復活させたいなという思いでやっています」と北村さんは語った。

江ノ島・フィッシャーマンズ・プロジェクト
http://www.enoshima-fp.com

「フューチャーランナーズ~17の未来~」
フジテレビ 毎週水曜日22:54~23:00放送中(関東ローカル)
BSフジ 毎週土曜日 21:55~22:00放送中
■動画はこちらから
https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/archive_225.html
■過去の動画一覧はこちら
https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/archive.html

SDGs

SDGsとは、2015年9月の国連サミットで、全会一致で採択された「持続可能な開発目標」。https://www.fujitv.co.jp/futurerunners/sdgs.html