暑さが厳しい季節に食べたい、冷たいアイス。この「夏の味覚」を贈り物として楽しんでもらおうと、愛媛・松山市のアイスクリーム専門商社がユニークなギフトセットを考案した。アイスと「愛媛の良いモノ」が合うという。
“至福の時間”をプレゼント 今治タオルがセットに
愛媛らしさ満載のアイスギフトを仕掛けたのは、松山市の南商事だ。創業70年を超えるアイスクリームの専門商社で、全国各地のおいしいアイスを取り扱っている。

鈴木瑠梨アナウンサー:
こちらのギフトセットは、どういったものになるのでしょうか?
南商事ニュービジネス・曽根裕子さん:
実はアイスクリームと一緒にタオルが入っています
何と! アイスとセットになっているのは、生産量や高い品質で愛媛が世界に誇る今治タオルだ。名付けて「湯上がりアイスギフト」。

南商事ニュービジネス・曽根裕子さん:
お風呂から出たあとに、上質なタオルに包まれてアイスを食べてもらう至福の時間をプレゼントしたいということで、こういったセットにしました

もちろん主役のアイスにも、「愛媛の良いもの」がふんだんに使われている。
南商事ニュービジネス・曽根裕子さん:
愛媛を代表する「紅まどんな」だったりとか。果肉をそのまま使っていますので

鈴木瑠梨アナウンサー:
こちらはトマトですか
南商事ニュービジネス・曽根裕子さん:
愛媛大学の農学部が育てたトマトです
さらに、宇和島の菰渕産の藻塩を使った「塩ミルク」。

鈴木瑠梨アナウンサー:
あっさりしているけどコクが深い。ミルクの中にほんのり塩味を感じます
南商事ニュービジネス・曽根裕子さん:
今回7種類ご用意したんですけど、その意味が「1週間毎日いろんな味を楽しんでもらいたい」ということで、7種類全て愛媛県産でそろえています

鈴木瑠梨アナウンサー:
毎日違った味を楽しむ1週間、いいですね!
このアイスのギフトセットは、南商事のオンラインストア限定で販売。

2021年にオンラインストアを立ち上げた際に「目玉となる商品を」と、アイスと「愛媛の良いモノ」をコラボさせるシリーズをスタートした。
器は蕎麦猪口 伝統工芸品が暮らしに彩を
そして、6月から新たなセットが登場した。
鈴木瑠梨アナウンサー:
こちらは木箱に入っているんですね。開ける前から高級感が漂っていますね。しっかりした器に入ってますね。きれい

高級感漂うセットに入っている「愛媛の良いモノ」とは…
西岡工房・寺尾明子さん:
今回使っていただいた蕎麦猪口(そばちょこ)になります
アイスの器に使われているのは、愛媛が誇る伝統工芸品の「砥部焼」。

アイスを食べる時はもちろん、そのあともさまざまな用途で砥部焼を楽しんでもらおうというわけだ。
(Q.蕎麦猪口の特長は?)
西岡工房・寺尾明子さん:
「切っ立て」だと思うんですけど。昔からある形で安定感があると思います
器を手掛ける西岡工房は、赤や金、緑の絵具を焼き付けた鮮やかな作風が特長。個性豊かな蕎麦猪口が、暮らしに彩りを添えてくれそうだ。

西岡工房・寺尾明子さん:
蕎麦猪口といえば、そうめんとかそばのつゆ入れだと思うんですけど、コーヒーやプリンを作ってもらってもいいかなと思いました
地酒とコラボ…大人限定ぜいたくギフトに
そして、「愛媛の良いモノ」がもうひとつ。
水口酒造・家串征孝さん:
アイスに使われている大吟醸酒です。お米の本来の香りとフルーティーな味わいが楽しめる大吟醸酒です

主役のアイスは、愛媛の地酒とコラボ。水口酒造の大吟醸酒を使った「日本酒アイス」だ。
砥部焼の蕎麦猪口を器に、愛媛の歴史と伝統を感じることができる、ぜいたくなギフトセットとなっている。

鈴木瑠梨アナウンサー:
これはもうお酒です
アイスのアルコール度数は4%と高く、大人限定の本格的な味わいに。
さらに、アイスの表面にも愛媛県産のヒジキと金粉と「良いモノ」が。

日本酒アイスの出来栄えに、酒造りのプロの感想は…
水口酒造・家串征孝さん:
大吟醸のものすごくフルーティーな感じが、アイスクリームと合ってますね。あっ! すごいな。鼻に抜けますね

南商事ニュービジネス・曽根裕子さん:
贈り物にも最適ではあるんですけども、自分用にも楽しんでいたたきたいなと思ってまして。砥部焼を集めるのが好きな方人もいらっしゃいますので、いろんな方に楽しんでいただきたいと思っています
「愛媛の良いモノ」が詰まった、ひんやりおいしい贈り物はいかが?
(テレビ愛媛)