新型コロナの感染拡大で打撃を受けた人たちを支援する「新型コロナ対応地方創生臨時交付金」には、約16兆円の予算が付いた。
その使い道は自治体の判断に委ねられているが、取材をすると、町の花火大会やサル対策など、一見コロナとは関係がない事業に使われていることがわかった。

「イベント事業者の支援兼ねて」…花火大会に交付金1000万円

この記事の画像(17枚)

2020年のクリスマスに、岐阜・養老町で行われたサプライズ花火大会では、700発余りの花火が打ち上げられた。

実は、この花火大会の費用1600万円のうち、1000万円にコロナ対策の臨時交付金が使われていた。

養老町の担当者:
花火は昔からの“鎮魂”とか“祈願”とか…。イベント関係はコロナで相次いで中止ということもあり、イベント事業者等の支援も兼ねて、花火大会にさせていただいた

岐阜・輪之内町の雑貨店には、「徳川将軍家 御膳酒」と書かれたラベルのお酒が並んでいる。

江戸時代に、輪之内町で作ったお米を将軍家に納めていたこともあり、2013年に「徳川将軍家 御膳米」と「御膳酒」を商品化した。

輪之内町では、この御膳米の紙袋のデザインや紙袋200枚と箱1000箱の制作に、臨時交付金約275万円を使用していた。

輪之内町の担当者:
交付金のメニューの中に、“地域名産品の魅力発信”があったので、使わない手は無いと…。ダイレクトに効果があるものでは無いかもしれないけど、将来的に輪之内がPRしていく商品展開ということで

外出自粛で見回り減って被害拡大…サル捕獲のおりに交付金92万円

三重・度会町では、サル対策にコロナ交付金を使っていた。山林の中に置かれた高さ2.5メートルほどの鉄製のおり。中には、サルをおびき寄せるための果物を模したカラーボールが転がっている。

度会町の担当者:
サル用の大型捕獲おり。いわゆる地獄おりという囲い罠

地獄おりは、一度落ちたら二度と出られないという構造で、値段は92万4000円。

度会町では、収穫前の野菜や果物などをサルに食べられる被害が毎年50万円ほどある。コロナ対策とサルは関係無いように思われるが、実は「ステイホーム」の思わぬ影響があった。

度会町の担当者:
コロナ禍で外出自粛が強くなって、農家さんの農地見回りが減少し、(サルによる)被害も多くなったので、この交付金を活用させていただきました

町は、2年間で39匹のサルを捕獲。これに町民は…

町民の男性:
賛成。(サルが)あまり畑に寄って来なくなった

一方で…

町民の女性:
サルのおり?コロナと関係あるんですか?高いです。町の子供達のための使い方をしてくれたら嬉しいけど

グラウンド整備の「密回避」に…交付金360万円でトラクター購入

三重・南部の海沿いに位置する御浜町。

草野球などが行われる町営グラウンドの片隅の倉庫に、トラクターが止められていた。このトラクターは、コロナ交付金360万円を使って購入された。

この日、試合が終わってトラクターの出番かと思いきや、選手たちはトンボを使ってグラウンド整備を始めた。このトラクターは使われているのだろうか?

野球をする人:
(トラクターは)使ったことない

何のために購入したのかを町に聞いてみると、文書で返信があった。

<御浜町からの文書>
「グラウンド整備作業において複数人作業による密の回避、整備道具の共有等による感染リスク軽減に寄与しております」

その理由は、グラウンド整備の時の“密の回避“とのことだが…

野球をする人:
感染対策のために?そうなんですね

町民には、グランドでの感染対策という認識はないようだ。

自治体によって異なるコロナ交付金の使い道。本当に必要なところに使われているのか、疑問が残る…。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。