岸田首相は26日午後、G7=主要7カ国首脳会議が開催されるドイツに到着した。
2022年のG7サミットでは、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻への対応のほか、物価高対策などについて議論される予定で、各国は、ロシアへの圧力の強化や、エネルギー、食料の安定供給の対応で足並みをそろえたい考えだ。また、中国への対応も主要議題で、同行筋は、「岸田首相は中国を現実に迫る最大の脅威と位置づけて、日米主導で結束を示したい」としている。

岸田首相は、スペインで開かれるNATO=北大西洋条約機構の首脳会議に日本の首相として初めて出席する。現地では、初対面となる韓国の尹錫悦大統領も交えた日米韓の首脳会談も行う方向で、NATO加盟国ではない日本が、どこまで存在感を示せるのか、岸田首相の手腕が問われる。
G7サミットは日本時間の26日夜から始まり、3日間の日程で行われる。
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(6枚)