猫じゃらしを狙って突進してきたという倫太郎くん。ブルブルした動きは、少し距離を取って低い位置で構えれば必ずするとのことだが、実際はどのような意味があるのだろうか?
東京猫医療センターの獣医師・服部幸さんに教えてもらった。
獣医師「“飛びかかりたい”と“まだ動いてはいけない”で葛藤」
ーーこのブルブルする動きには、どのような意味があるの?
猫はハンティングをする前にこのように腰を動かしてから飛びかかることがあります。理由についてはよくわかりませんが、飛びかかりたい気持ちと、まだ動いてはいけない気持ちが葛藤していると私は思っています。

ーー珍しい動きなの?
特別珍しい行動ではないと思いますが、全員に見られるものでもありません。うちの猫もやる子とやらない子がいます。
ーーどのような傾向の猫がこの動きをすることが多い?
(どのような猫というのは)特別ないと思いますが、あえて言うなら遊び好きの猫に多いのかもしれません。
ーー投稿動画を見た感想をお願いします。
うーん。やっぱり猫は可愛い!

獣医師によると、飛びかかろうか、まだダメかなと、ハンティングの際の葛藤が現れている動きと考えられるということだった。
ブルブルと可愛らしい動きをする倫太郎くん。猫じゃらしなどのおもちゃだけでなく、これからも飼い主さんの心もキャッチしていくことだろう。
この動き大好きすぎて永遠に見ていられる😂 pic.twitter.com/GbQR4mvHMN
— 鉄朗と倫太郎と光太郎 (@goma_tetsuro) June 3, 2022
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(44枚)