JR岐阜駅にあるショッピング施設内に、3月、画期的なサービスの“薬局カフェ”がオープンした。

お茶をしながら薬の受け取り待ちも… 薬局が手がける“薬膳カフェ”
ウコンやショウガが入ったカレーに、ハブ茶や玄米茶など12種類の茶葉を練り込んだ麺料理…。3月にオープンしたのは、薬膳料理が手軽に楽しめる“薬膳カフェ”。
手がけているのは薬局だ。岐阜市に本社のある「平成調剤薬局」が、健康志向の高まりを受けてオープンさせた。

メニューは、漢方を得意とする薬剤師が監修している。

カレーや、ベトナムの国民食・フォーのほかにも、ハト麦・玄米・ハブ茶など12種類をブレンドした薬膳茶「補の茶」や、そのお茶の葉を練り込んだロールケーキなど8種類を提供している。

平成調剤薬局・専務取締役:
薬剤師が考案して、シェフが考えてなるべく味が薬っぽくならないように気を付けてやらせていただいています
ショウガ、ウコンといったおなじみの食材はもちろん、白きくらげやクコの実など、ちょっと変わったものも食べられ、特に女性に人気だとのこと。

最短5分! スマホで処方せん送信 → ロッカーで受け取りOK
またロッカーで処方薬が受け取れるシステムも導入した。病院で受け取った処方せんをスマホで撮影し、13店舗ある平成調剤薬局に送信すると、最短5分で薬局のスタッフがロッカーに薬を入れにきてくれる。

購入した人はスマホで決済しロッカーから薬を取り出すという仕組みで、人と接触したり長時間待ったりする必要がない。
JR岐阜駅の利用者であれば、仕事や学校帰りにも受け取れるとあって、人気は上々とのことだ。
平成調剤薬局・専務取締役:
コロナで薬局に来るのも嫌だというのもありましたので、そういうことから普及して、国も推奨しだしたので今が一番良いタイミングかなと。利用者が選ぶ時代に、医療も食もやってきたのかなと思っています
(東海テレビ)