沖縄テレビでは、東村の特産品かぼちゃを使ったスイーツや新鮮な車エビなど、変わり種の自動販売機を紹介してきた。長期化する新型コロナの影響もあり、これまでにないユニークな自動販売機が続々と誕生している状況を取材した。

東京の人気つけ麺も 名店の味を自宅で

植草凛アナウンサー:
自動販売機のボタンを押すと出てくるのは、飲み物だけではありません。こちらに設置されているのは冷凍ラーメンの自動販売機なんです

この記事の画像(19枚)

豊見城市のスーパーに2021年1月に設置された「ヌードルツアーズ」。東京の人気店のつけ麺や新潟のとんこつラーメンなど、沖縄にまだ進出していない名店の味4種類を取り揃えている。

イオン琉球 喜納優子広報課長:
(自動販売機は)東京の会社が手掛けていて、全国14都府県で57カ所に設置されております。今もどんどん出店を加速している状況です

※2022年2月3日時点
※2022年2月3日時点

麺がモチモチ!冷凍とは思えないおいしさ

植草凛アナウンサー:
今回はこちらの山形県の煮干し中華にします。出てきました。かなり冷たいですね、プラスチックの容器に入っています

中には冷凍された生麺と特製スープが入っていて、調理は麺をゆでてスープを湯煎で温めるだけ。

植草凛アナウンサー:
いただきます。麺がとてもモチモチしていて、スープは煮干しのうまみが凝縮されていて。チャーシューも分厚くて…。とても冷凍とは思えないです。お店で食べるラーメンの味です

イオン琉球 喜納優子広報課長:
設置から約1週間経って150食以上は売れている。コロナが長引いていて、県外になかなか旅行にいけず外出も控えている。そんな状況の中で、全国のおいしいラーメン店の味を自宅で楽しんでいただけたら

多くの人が足を止め、夕食時には家族連れが購入していた。

――どの種類を買われたんですか?

購入した人:
これです、二郎系です。ありがたいですね。食べてみたかったんで、この店のラーメンは

イオン琉球 喜納優子広報課長:
24時間空いている店舗の中にあるので、食べたいときに買えて便利ですし、相乗効果というか(スーパーでの)ついで買いにも繋がります。新しい自動販売機を導入していくことで、新しい可能性が出てくると思っております

いつでも食べられる冷凍寿司 そのお味は…?

続いては、那覇市東町にあるピザに唐揚げなど、豊富なメニューが人気のデリバリー・テイクアウト専門店「テイク」。

植草凛アナウンサー:
こちらのお店も自動販売機に力を入れています。ステーキやローストビーフなどラインナップが豊富なんですが、中でも目を引くのがこちらです。一体何の自販機だと思いますか?

植草凛アナウンサー:
なんと寿司が出てきました!カチカチに凍っています

テイク 冨里健二店長:
寿司を皆さんにいつでも食べて頂けるように、というのがコンセプト。冷凍して、家に持って帰って食べられる寿司の自動販売機。かなり売れ行きが良くて、買いに来てくれた人に嫌な思いをさせないように、売り切れを無くそうと今、頑張っています

凍った状態で出てくるため、食べる際は自然解凍かレンジで温めて解凍する。

レンジで解凍した寿司のお味は?

植草凛アナウンサー:
マグロも解凍後の水っぽさは無くて、しっかりとうまみがあって。シャリはしっとりしていておいしいです

おいしさの秘密はマイナス30度での「瞬間冷凍」

冷凍寿司の作り方を教えていただいた。まずは店内で一巻一巻、握った寿司をパックに入れて真空状態に。そして、特殊な冷凍機器の中に入れてマイナス30度で約10分間、瞬間冷凍する。

テイク 冨里健二店長:
魚にしても肉にしても、血だったり水気が出てしまうが、味を漏らさずに逃がさない。瞬間冷凍することによってこの味が保てる

この冷凍機器を使った自販機メニューの開発に力を入れるようになったのは、新型コロナの影響でテイクアウトを展開する店が増え、売り上げの波が激しくなったことがきっかけだった。

テイク 冨里健二店長:
コロナというのもあってかなり厳しい状況で。冷凍食品も色々やっていって、いろんな人に喜んでもらえる形を作って行こうと、みんなで頑張っている最中です

自動販売機に見出した新たな可能性。

テイク 冨里健二店長:
お客さんが喜んでくれるというのが一番大きい。もっと喜んでもらえるように良いものを作っていこうと思っているので、皆さん楽しみにしていて下さい

(沖縄テレビ)

沖縄テレビ
沖縄テレビ

沖縄の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。