「SDGs」持続可能な社会の実現に向けて、多くの人たちが取り組みを続けている。

幅広い分野で17の目標が掲げられている中で、今回は最初のアクション「貧困をなくそう」、そして8番目「働きがいも経済成長も」への取り組みだ。

超高齢社会が進む中、問題となっている「高齢者の貧困」をどう防ぐのか。生きがいや働きがいを求める高齢者のために取り組む、北海道を代表するスープカレー店がある。

ジャガイモやニンジン、ネギなど具材がたっぷり入ったスープカレー。

この記事の画像(12枚)

さらに、大きなエビやマイタケをサクサクに揚げた天ぷらが自慢のお店「おくしばぁちゃん」。

スープカレーの名店「奥芝商店」の系列店であるが、他の店とはちょっと違う。

(Q.失礼ですが、今おいくつですか)
従業員:
67歳

従業員:
72歳

従業員:
78歳

従業員は60歳以上…これからのシニアライフのヒント

従業員は「高齢者」が中心。持続可能な社会の実現に向けて取り組むこの店に、これからのシニアライフのヒントがあった。

札幌市のスープカレー店を代表する店の系列店「おくしばぁちゃん」。店内を見渡すとこの日は従業員4人のうち、3人が60歳以上。

実はこの店、従業員を60歳以上に限定しているのだ。

従業員(72):
楽しいです

従業員(78):
生きがい

客:
とても温かい感じがして、安心して食事できる

客:
家庭的で話しやすいし、メニューも頼みやすい

独特の雰囲気が客にも好評のこの店。超高齢社会を生き抜く場を提供しようと取り組んでいる。

深刻化する「高齢者の貧困」

実は、高齢者の貧困は年々深刻化している。札幌市の生活保護受給者の世帯数は、2010年からの10年間で約24%増加し、5万5000世帯あまり。政令指定都市の中で、大阪市に次いで2番目に多くなっているのだ。

このうち65歳以上の高齢者の割合も年々増加し、2021年は半数を超えている。

札幌市は「社会の高齢化が一つの要因」としていて、高齢者の貧困は現実の問題となっている。

札幌で高齢者の就労を支援する人材サービス会社には、相談件数などが年々増えていると言う。

「高齢者の就労支援」でも増加する相談

総合人材情報サービス キャリアフィット 椎原大直さん:
将来の年金の問題や住宅ローンの情報に敏感になってきて、このままで大丈夫か、元気なうちはお金を稼ぎたいという人が増えている。そういった人の就労の窓口を、これから増やして行かなければ

年金が目減りし、「社会貢献」というよりも出勤の回数や時間などを具体的に示し、「収入」を重視する傾向にあるという。

2014年から働く金沢千代美さん(67): 
いらっしゃいませー、おかけになってお待ちください

「おくしばぁちゃん」がオープンした2014年から働いている金沢千代美さん。働く前は40年間主婦だった。

従業員からは「やりがい」実感の声も

2014年から働く金沢千代美さん(67): 
夫も退職して2年くらいたって、今度は私が好きなことやってもいいかなと

千代美さんは働く前まで、口下手な自分が接客できるのか不安に思っていたというが…

2014年から働く金沢千代美さん(67): 
今はお客さんや従業員と話したり、年代の違う人と友達になれたり、仕事ってこんなに楽しかったんだと気付いた。最初はお客さんが来たら一歩下がって『いらっしゃいませ』だったけど、今は走りながら『いらっしゃいませ』。階段を2~3段飛び降りたりして

高齢者の生きがいや働きがいの場となっているこの店。もう一つ重要な役割を果たしている。

高齢者の雇用で「経済格差」の是正にも

おくしばぁちゃんを運営するNEXT LEVEL 巻口桂 部長:
働く場を設けて給料を支払うことで、経済格差や貧困を少なくするということにつながる。『お母さんの知恵』を入れた接客。おばあちゃんにしかできないものを提供している

年をとってもいきいきと、生活を心配せず働ける場所をいかに増やしていけるか。社会全体で考える時が目の前に来ている。

(北海道文化放送)

北海道文化放送
北海道文化放送

北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。