早急の再検証が求められる「SBS=乳幼児揺さぶられ症候群」理論

乳幼児を揺さぶり、虐待したなどの疑いでの裁判では、無罪判決が全国で相次いでいる。その要因となっているのが「SBS=乳幼児揺さぶられ症候群」の認定だ。

検察側は、乳幼児の脳に3つの症状があるときに、揺さぶりがあった可能性が極めて高いとする「SBS理論」によって、捜査・立証をするケースが多い。

1.硬膜とくも膜の間に出血する硬膜下血腫
2.眼の奥の部分が出血する網膜出血
3.脳が腫れる脳浮腫

この記事の画像(3枚)

3つの症状があれば、ほかの原因が見当たらない場合、虐待とみなされる可能性がある。

名古屋高裁は9月28日、これを否定し、「検察は揺さぶり以外の原因では症状が発生しない」という立証が十分ではない」として、一審の無罪判決を支持した。

近年では同様に、SBS理論が否定される判決が相次いでいる。日弁連によると、2017年以降のSBSが疑われた34の刑事事件のうち、28日の判決も含め少なくとも半数以上の18件で無罪判決が出ている。

逮捕になると、無罪が出るまで長期間子どもと会うことが制限されるため、理論の早急な見直しを求める声も上がっている。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。