犬だからといって絶対に散歩が好きというわけではない。散歩に行く気配を感じて“寝たふり”で散歩を回避しようとする柴犬がいる。
それが7歳の柴犬の女の子・日向ちゃん。飼い主さんのベッドの上で寝ているようにみえるが、よく見ると薄目を開けている。飼い主さんの様子を確認しているのかもしれない。

日向ちゃんは、飼い主さんが郵便局に行くため着替え、帽子を被った姿を見て、散歩と勘違いしたんだそう。それまでは起きていたのに、急に横になって目をつぶり、時々薄目で状況を確認する様子から飼い主さんは寝たふりだと気づいたという。
Twitterでも「可愛すぎるよ!」「賢いねー!」といったちょっと人間っぽい行動をとる日向ちゃんに反響があった。
散歩行く気配がすると
— 柴犬~日向~ (@mumumuryo) August 3, 2021
寝てるフリをする犬 pic.twitter.com/1WREXIelTZ
逃げるや怒るといった分かりやすい方法ではなく、寝たふりという巧妙な方法で回避しようとした日向ちゃんだが、そんなにも散歩が好きではないのだろうか?そして、寝たふりがバレた後の反応はどうだったのか?
飼い主さん(@mumumuryo)に話を聞いた。
起こすまで寝たふりを貫き通す
ーー寝たふりだと分かった時、飼い主さんはどう思った?
この時は散歩では無かったので、「あーまた寝たふりだな」と思うだけだったのですが、本当の散歩の時に寝たふりをされると、正直面倒臭いなと思う反面、可愛いなと思ってしまいます。親バカです。
ーー寝たふりだとバレた時の日向ちゃんは、どういった反応なの?
寝たふりは良くするのですが、いつも最後まで寝たふりを貫き通します。声をかけても一切起きないので、本当に散歩の時は無理に起こすか、日向が起き上がるまで待ってたりします。根競べです。

ーー普段から散歩の気配に気づくと寝たふりをするの?
普段から寝たふりをします。寝たふりではない方法での嫌という表現ですと、家中逃げ回り、最終的に私のベッドの下に逃げ込みます。

行くまでの準備がイヤみたいです
ーー寝たふりや逃げ回ったりする日向ちゃんは、そんなにも散歩が嫌いなの?
散歩は好きなんです。行くまでの準備(ハーネスを付けたり)がイヤみたいです。なので、玄関を出るととても楽しそうです。
今回の場合、飼い主さんは郵便局へ行くため「行ってくるね」と声をかけたところ、散歩ではないことに気付いた日向ちゃんは、寝たふりを止めムクっと起き上がったという。

ーーいつ頃から寝たふりをするようになったの?
いつ頃からでしょうか…。正確には覚えていないんですが、小さい時からやっていた気がします。
きっかけというか、散歩の準備がイヤで寝たふりをするんですが、その他にも、自分が今あんまり乗り気じゃないのにされそうな時(歯磨きとかブラッシングとか)に寝たふりをする時があります。
ーーそんな日向ちゃんの性格は?
人も犬も大好きで、好奇心旺盛で活発です。ただ割と慎重派なので、初めての物や初めての場所では緊張するようです。

ーー寝たふりや逃げ回るといった行動に関しては、今後どうしてほしい?
寝たふりは可愛いのでまだいいのですが、ベッドの下に逃げ込んでしまうと捕まえられず散歩に行くまでの時間がとってもかかるのでそれは控えて欲しいですね(笑)でもそれも日向の個性?と思っていますので、今のままでいいかな?と思っています。

日向ちゃんは、写真を撮る際カメラを向けると良い表情をしてくれ、「もういいよ」というまで動かなかったりするなど、寝たふりの他にも人間っぽい行動をとってくれるんだそう。

寝たふりという方法は、“嫌”という気持ちを飼い主さんへ穏便に伝えるために、日向ちゃんが生み出したものかもしれない。
飼い主さんは困っていながらも「今のままでいいかな?」と思っているそうなので、これからも散歩前の攻防は続きそうだ。
【関連記事】
「動きません!」様々なポーズで散歩拒否する柴犬…“伏せ”や“お座り”の姿勢でも?飼い主に聞いた
お父さんの帰りを毎日玄関で待つ柴犬がかわいい! どう察知するのか飼い主に聞いた