父の帰宅を玄関で待つ忠犬
お父さんの帰宅を察知して玄関で待つ柴犬がかわいいと話題になっている。
父の帰宅を察知した犬 pic.twitter.com/0uBLSVmDeg
— 犬 (@sss_inu) April 30, 2021
父の帰宅を察知した犬
このように投稿した犬(@sss_inu)さん。動画で尻尾を振りながら玄関でお父さんの帰りを待っている犬は、柴犬の麦くん(オス、6ヶ月)だ。

そして、ドアが開きお父さんの姿がみえると、尻尾をさらにブンブン振りながら、嬉しそうにお父さんについてくる。

この投稿には「あんな出迎えされたら、疲れ吹っ飛ぶ」や「リズミカルに尻尾振ってメッチクチャ可愛い」などのコメントが寄せられ16万超のいいねが付き、動画は180万回以上再生されている。(5月13日現在)
実は、麦くんとお父さんの関係は、飼い始めたときに、溺愛しすぎてケージの前で横になりながら見守り続け、“3日でダメになったお父さん”と話題になり、編集部でも取材させてもらっていた。
(関連記事:柴犬を飼って“3日でダメになったお父さん”に大反響…子犬を迎え入れた時の心境を聞いた)

今回はその続報で、お父さんに愛情を注いでもらった分、麦くんもすっかりお父さん大好きになっているということなのだろう。
相思相愛の関係はわかったが、麦くんは、どのようにしてお父さんの帰りを察知して、いつから玄関で迎えるようになったのか。また、お父さんはケージの前で変わらずに麦くんを見つめ、“ダメになってしまった”ままなのだろうか。
投稿者の犬(@sss_inu)さんにお話を伺った。

車の音で察知し、毎日玄関でお出迎え
ーー麦くんはいつからお父さんを迎えるようになった?
飼い始めて3~4週間後からケージから出すようになってからはずっとお出迎えしてて、はじめは居間のドアの前でお出迎えしていたのですが、先月半ば頃から玄関でお出迎えしています。
ーー毎日玄関で迎えている?
ごく稀に寝過ごして出迎えない日がありますが、基本毎日玄関でお出迎えしてます。

ーー居間から玄関でのお出迎えに変わったきっかけは?
単純に行動範囲を広げただけです。何をしでかすかわからなかったので居間にいてもらってたのをそろそろいいかなと玄関含め家の中を自由に行き来できるようにしました。
ーー何でお父さんの帰宅を察知していると思う?
車の音で察してるみたいです。駐車の音が聞こえると飛んでいく感じで、宅急便とかでも喜んで出ていっちゃうので、とにかく車の音がしたら誰か帰ってくるかも!と思ってるみたいですね。

「父は変わらずですね」
ーー前回取材時では、麦くんはやんちゃだが、外に出ると静かになる性格とのことだったが、あれから性格に変化はあった?
外にも慣れてきたようで、外でもだいぶやんちゃになってきました。ただ行ったことのない場所はやっぱり怖いみたいで、行ったことのある狭い範囲でやんちゃしてます。
ーー前回の取材時と変わらず、お父さんはケージの前で麦くんを見つめている?
父は変わらずですね。よく寝てる麦の横に添い寝して寝顔を眺めてます。
ーーお父さんと麦くんの関係性に変化はあった?
特に無いと思います。変わらず仲良しですね。

前回の取材時よりも随分大きくなった麦くんだが、お父さんとの関係は変わらず仲良しだという。お父さんとは本当は片時も離れたくないのかもしれないが、これからも車の音で察知し、毎日玄関でお父さんの帰りを心待ちにしていることだろう。
【関連記事】
「親父が拾ってきたんだけど」“命の恩人”になつく子猫の姿が可愛い…いつも一緒? 生活ぶりを聞いた