10月の消費者物価指数は2カ月連続で上昇率が拡大し、物価高が強まる状態が改めて浮き彫りになった。

総務省が発表した10月の消費者物価指数は、生鮮食品を除く総合が前の年の同じ月と比べて3.0%上昇した。
伸び率が3%台になったのは3カ月ぶりで、生鮮食品を除く食料は7.2%上昇した。
年末年始の食材の値上がり顕著
年末年始の食材では、もちが19.9%、イクラが11.9%、昆布が15.6%値上がりとなるなど、上げ幅が目立っている。

物価高が続くなか、政府の経済対策がどう効果を発揮するかが焦点となる。
(フジテレビ経済部)
