紀伊半島等に明治時代まで生息か…『ニホンオオカミ』について紹介する企画展 魔除けとして骨が使われた根付も 東海テレビ 2025年11月19日 水曜 午後0:05 の最新記事をトップページに表示 三重県尾鷲市で、明治時代まで紀伊半島などに生息していたとされるニホンオオカミについて紹介する企画展が開かれています。 尾鷲市の県立熊野古道センターでは、1905年に奈良県東吉野村で捕獲されたのを最後に絶滅したニホンオオカミと人との関わりなどが紹介されています。 会場では、明治時代に奈良県内で捕獲されたニホンオオカミの頭の骨や、魔よけとして下あごの骨を使った根付などが展示されています。 また、三重県御浜町が発祥でニホンオオカミにルーツがあるとされる紀州犬の歴史も紹介されています。 東海テレビ 岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。 東海テレビの他の記事 北村匠海さんらが参加しセレモニー…USJで冬のイベント『ユニバーサル・クリスマス・ジョイ」始まる 1/4まで ライフ 2025年11月19日 伊吹山では初冠雪を観測…19日の東海3県は今季一番の冷え込み 名古屋の最低気温は5.6度と12月上旬並み 社会 2025年11月19日 1人暮らしの男性が死亡か…2階建ての母屋と平屋の離れが全焼 焼け跡から性別不明の1人の遺体見つかる 社会 2025年11月19日 名古屋の名所がイラストで…名古屋駅前のナナちゃんが“なごや商業まつり”に合わせた新衣装に 11/25夕方まで公開 都道府県 2025年11月19日 一覧ページへ