天皇皇后両陛下の長女・愛子さまが18日、訪問先のラオスでトンルン国家主席を表敬された。

ラオスのトンルン国家主席を表敬される

日本時間の午後4時(現地時間午後2時)、ラオスの首都・ビエンチャンにある国家主席府に到着された天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは、出迎えたパーニー国家副主席と握手を交わし、地元の子どもから贈られたピンクの花束を笑顔で受け取られた。

この記事の画像(96枚)

肩掛けと「シン」と呼ばれる巻きスカートという、ラオスの民族衣装の正装に身を包まれた愛子さま。
儀仗兵が並ぶ中、パーニー副主席と並んで赤いカーペットの上をゆっくりと進み、最初の公式行事に臨まれた。

続いて、国家元首であるトンルン国家主席を表敬し、しっかりと握手を交わされた。

愛子さまは、「このたびは日本とラオスの外交関係樹立70周年、この年にラオスを訪問することができましたことを大変ありがたく思っております」と述べられた。

トンルン国家主席は、陛下が皇太子だった時代から何度も面識があり、愛子さまは両陛下からのメッセージを伝えられた。

到着時の踊りにラオス流のあいさつで謝意

ラオス政府からの招待を受けて、初めて外国を公式訪問された愛子さまが17日夜、ビエンチャンのホテルに到着されると、訪問を歓迎し愛子さまの幸せを祈るラオスの伝統的な踊りが披露された。

愛子さまは、出迎えた一人一人に両手を合わせるラオス流のあいさつで感謝を伝えられた。

そして一夜が明け、最初の行事に臨んだ愛子さまは、両国の国旗を手にした多くの人が待ち構える中、フランスからの独立を記念して建てられた観光名所「凱旋門」をまず訪問された。

クリーム色の七分袖のシャツに小豆色のパンツ姿の愛子さまは、門の真下で説明を受けると、天井画が描かれたアーチの部分をじっと見上げられる場面もあった。

そして高さが約50メートルある塔の階段を上られ、首都の市街地を一望できるバルコニーへ 。
愛子さまは集まった人たちに手を振り、バルコニーからの眺望を楽しまれた。

訪問後、愛子さまは案内役の副市長らに対し、「凱旋門の歴史とビエンチャンの素晴らしい景色を一望することができて感銘を受けました」と述べられたという。

ラオスに住む日本人は、「すごくおきれいでうれしかったです。常ににこやかでいらっしゃるので、優しい雰囲気が出ていて、こちらとしてもうれしい」、「(洋服の)色味とかラオスののお洋服に合わせられてたのかなと思って見たんですけど、それがすごくお似合いで、おきれいだなと思いました」などと話し、ラオスの人は、「愛子さまが来られて光栄でうれしい。歓迎します」と話していた。

ラオスの民族衣装の正装で仏塔をご訪問

続いて愛子さまは、黄金の仏塔「タートルアン」を訪問された。

近隣の4つの村の人たちが民族衣装で歓迎する中、到着した愛子さまは装いが一変、ラオスの民族衣装の正装に身を包まれていた。

記念撮影の際には、ラオス側の関係者とのこんなやりとりも。

ーーおきれいですね。
ありがとうございます。

16世紀に建立されたタートルアン。
王塔はラオスで最も格式の高い仏教建築で、天皇陛下も皇太子時代の2012年に訪問されている。

愛子さまは仏像の前に座ると、花かごを供え、ろうそくに自ら火をともし、両手を合わせて拝礼された。

視察の際には民族衣装着用について、「ラオスの伝統に触れ、人々の心を身近に感じることができてうれしいです」と伝えられたという。

愛子さまは18日夜、国家副主席が主催する晩さん会に出席され、19日は日本語を学ぶ子どもたちとの交流などが予定されている。
(「イット!」11月18日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(96枚)