広島県中部から東部の海域で養殖のカキが大量に死んでいる問題を受け、鈴木農林水産大臣が19日午前、東広島市のカキ養殖の現場を視察しました。
【鈴木憲和 農水相】
「何年前にこういうひどい状況があった?」
【森尾水産・森尾龍也代表】
「ないですね。二十数年で初めて」
鈴木憲和農林水産大臣は19日午前、高い海水温などの影響で深刻な被害が出ている東広島市安芸津町にあるカキ養殖の現場を訪れ、生産者からへい死したカキの状況について説明を受けました。
県内では呉市から東広島市にかけての県中部と福山市など県東部の海域で養殖年数の長いカキに大きな被害が出ていて、例年、3割から5割の死滅率が、今シーズンは7割から9割にまで上っています。
視察の後、鈴木大臣はカキの養殖業者と意見交換をしたほか、湯崎知事や呉市、東広島市の市長から国の財政支援などを求める要望書を受け取りました。
【鈴木憲和 農水相】
「なぜこういう事態になったのかについて研究・調査をして、明らかにする必要があると感じた。国・県・市がしっかり連携をとって全体として経営を支えていけるようにしていきたい」