木原稔官房長官は19日午前の記者会見で、18日に北京で日本と中国の局長協議が行われた際、中国側の劉勁松アジア局長が両手をポケットに入れたまま日本の金井アジア大洋州局長と立ち止まり会話をかわすなどした映像を中国メディアが撮影・放送したことについて、「日本側としかるべく調整されない形でプレスアレンジ(メディアへの撮影の設定)が行われた点については中国側に対し、しかるべく申し入れを行った」と語った。

木原長官はまた、中国側の報道自体については「逐一、政府としてコメントすることは差し控える」と述べた上で、「政府としては中国との間で、双方の努力により課題と懸案を減らし、理解と協力を増やしていく方針に変わりはなく引き続き状況を注視し、適切な対応を行っていく」と述べた。

木原長官は、日中局長協議の内容については、「中国側からは中国側の立場に基づく発言があったが、金井アジア大洋州局長からは反論し、我が国政府の従来から一貫した立場を説明した。中国政府による日本への渡航注意等の一連の発表についても申し入れを行い、日本の治安が決して悪化などしていないことを反論し、改めて中国側が適切な対応をとるよう強く求めた」と述べた。

さらに、在大阪中国総領事の不適切な発言について改めて強く抗議し、早急に適切な対応を取ることを強く求め、在留邦人の安全確保についても申し入れを行ったことを明らかにした。

中国との関係に関する今後の対応については「予断することは差し控える」とした上で、「日中間の様々な対話を行うことについては、日本側はオープンであるということは申し上げておく」と述べた。

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。