損保ジャパンでは社内の女性管理職によるジェンダーギャップを解消する取り組みが始まっています。

損保大手損保ジャパンは東京都内の本社で女性の管理職で構成する「女性リーダーカウンシル」の中間報告会を行いました。

対面とオンラインで合わせて約70名が全国から参加し、現場の女性リーダーたちが12グループに分かれて、新しいリーダー像や多様な人材のマネジメントなどについて、具体的な改善策を調査・議論した結果を共有しました。

2026年1月に経営陣に対して提案する予定です。

政府は2030年までに女性役員の割合を30%にする目標を掲げていますが、経団連は10月、東証プライム市場に上場する企業の女性役員の割合は18.4%にとどまっていると公表し、損保ジャパンでも政府の目標値には達していません。

損保ジャパンの小坂佳世子執行役員は「政府がかかげる目標値は目指しているが、そのための取り組みではない」とし、女性が管理職として働く上での障壁を「自分たちで手をあげて 解決していく場にして欲しい」と述べました。

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(2枚)
フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

経済部
経済部

「経済部」は、「日本や世界の経済」を、多角的にウォッチする部。「生活者の目線」を忘れずに、政府の経済政策や企業の活動、株価や為替の動きなどを継続的に定点観測し、時に深堀りすることで、日本社会の「今」を「経済の視点」から浮き彫りにしていく役割を担っている。
世界的な課題となっている温室効果ガス削減をはじめ、AIや自動運転などをめぐる最先端テクノロジーの取材も続け、技術革新のうねりをカバー。
生産・販売・消費の現場で、タイムリーな話題を掘り下げて取材し、映像化に知恵を絞り、わかりやすく伝えていくのが経済部の目標。

財務省や総務省、経産省などの省庁や日銀・東京証券取引所のほか、金融機関、自動車をはじめとした製造業、流通・情報通信・外食など幅広い経済分野を取材している。